Home/Column/2003年/12月
 
2003年

〜2003年12月〜

■刃と鞘(さや) (2003/12/05)
講道館杯が終わり、かなりブッ弛んだ生活をしております。
講師の方では両校とも試験があり、試験監督や成績付けでいつもとは違う生活リズムのせいか、実際に道衣を着てハードな練習はこなしておりません。(反省...)

 *試験監督は非常に楽なんですが、退屈です。ノート持参でコ
  ラムでも書かせてもらいたいのですが、禁止されています。 
  ちなみに、カンニングしている子はすぐ判ります。以上に眼
  が合うんですよね(笑)

ただウエイトトレーニングだけはキッチリこなしています。
逆に「やらなきゃ今までの筋力が落ちてしまう」とか、「間隔を空けると次回がきつい」といった理由から、せき立てられるようにトレーニングをこなしております。

よくウエイトトレーニングに熱中するあまり、そればかりやってしまい、柔道が力みすぎてしまう選手がいますが、今回の講道館杯から、僕にも少々その傾向が見受けられました。その点、自分以上に矢部里さんのレポートがそう述べていました。
気を付けなければいけません。

高校生は「ベンチは何・挙がるんですか?」と聞くんですが、
僕が指導されているトレーニングはあまり高重量を挙げないので、実際にマックス(最大挙上重量)が何・なのかは不明です。懸垂なら20回を3セットぐらいやります。3セット目になると、もう出来るか出来ないかの限界になるので、手の皮がズル剥けになってしまいます。そこで最近、ウエイト用グローブを購入しました。

ますますウエイトトレーニング指向が強まる自分ですが、もちろん「柔道は力から勝負」とは思っておらず、むしろ逆の考えです。

埼玉大の野瀬監督が以前、「歳をとって技術は落ちないけど、体力は落ちる一方だから、トレーニングと稽古の割合を変えていくべきだ」と仰っていたので、今はそれを参考にしています。

さて本題に入りますが、生徒がよく「ケンカで使える技を教えて下さい」、「ケンカで強くなりたい」、「小室先生はケンカ強いですか?」と言います。

僕の授業では、1年目は乱取をさせていません。
怪我をさせてしまうのが怖いからです。
高校生の運動能力は、運動センスのない自分から見ても、恐ろしく低下しています。
なので、1、2学期は徹底して受身、投込をさせました。足立学園にはマットが豊富にあるので、常にマットを使用しました。
(足立学園では更に、後頭部を保護するヘッドギアも着用させています)

そんな緩い内容ですから、生徒はもっと乱取などをしたいようです。運動部に所属していない子、球技関係のクラブの子はとにかく「格闘する」ことを欲しています。もちろん、汗をかくこと、相手と組み合うこと自体嫌がる子もしっかり存在します。

ケンカ。
幼少時代の僕自身、兄を苛める奴らをぶっ飛ばしたり、「おもちゃなんか、人のを取り上げるか、獲ってくればいいじゃん」と思っていたほどの荒くれ者でした。当然、「空手を始めたい」と言った僕を、父親は許可しませんでした。

柔道を始め、それの没頭すると、先生は「ケンカしたら破門だから」と僕の言いつけました。それ以来、ケンカは全くせず、逆に絶対に手を出さないと周りが気がつくと、変にちょっかいを出されたりすることもありました。

格闘技を始める人の中で、「(ケンカに)強くなりたい」という動機で始める人は多いと思います。でも実際に強くなり始めると、ケンカなんかすること自体、馬鹿馬鹿しくなりますし、やる気にもなりません。

もし路上でケンカをしたら、まさにノールールですからね。
後ろから刺されるかもしれませんし、鉄砲で撃たれるかもしれません。
そうなったら柔道もコムロックもあったもんじゃありません。

それにもし自分がキレて、相手を潰しに掛かったときも怖いです。そのケンカに勝ったとしても、そのあとに社会的制裁が待っていますからね。教員であるなら尚更です。

たまに道を歩いていて、肩で風を切って歩いている人がいますが、なんとも微笑ましいです。

北千住駅で生徒と出くわしたりすると、「先生、チョー普通に歩いてますね」と言われたりします。まさか逆立ちして歩いたり、ダンベル持ちながら歩いているわけありませんからね。

『能ある鷹は爪を隠す』といいます。
強そうに、偉そうに歩いていたら格好悪いです。

それでも、生徒のリクエストには応えてあげたいので、
3学期は「護身術」なんかもやってみようと思っています。
そのために護身術の本と、ビデオを購入しました。
(う〜ん、年末にこの出費は痛い!非常勤講師に教材費は下りないんです....)

話はまた逸れますが、先日「座頭市」を観ました。
あの居合いのキレ、最高に格好いいです!

柔道では内股や背負投といった投技が醍醐味ではありますが、
僕には出来ません。でも、キレのある寝技はできます。

立技から一瞬で極める関節技、参ったする以前に落ちてしまう袖車絞、一度極まったら脱出不可能な抑込技。もっと大きな舞台で、観客を魅了できるようなキレる寝技を披露したいです。

そしてその名刀には、そのキレをしっかりと納める鞘(さや)が必要です。ひとたび抜けば万物を一刀両断にするその刃も、普段はその鞘にしっかりと納められている。

肉体を武器とする柔道家は、技の切れ技と共に、
強固な鞘も磨く必要があるんですよね。

『体育・勝負・修身』という柔道の基本理念には、その鞘を司る「修身」がしっかりと明記されています。学校教育における柔道は、おそらくそれがメインではないかと思います。

■ショートコラムを3つ (2003/12/09)
>応援
矢部里さん提供「講道館杯66kg級」のビデオをダビングした。
応援で力が入るらしく、北川戦では一本取るあたりで画面が大きく揺れている(笑)

ピンチになると親父が「アレが怖いんだよ!」と素人のくせに解説するので、僕はビデオを見ながら『そんなの見りゃ分かるよ!』と突っ込む。
そんな親父の解説に「うんうん」と頷く優しい矢部里さん(笑)

僕の試合会場とは正反対の方から、親父と同じ年代ぐらいの方が、「小室ガンバレ!」と応援してくれていた。
試合中でも「誰かな?」と思っていたが、ビデオの音声にも入っていた。ん〜誰だろう?

夏に国際武道大学で寝技の講習をした縁で、
武大の学生が応援してくれたらしい。
武大や埼玉大がよくやっている『○○先輩ファイトー!』という組織的な黄色い声援、実は羨ましかったんです。
改めて、みなさん応援ありがとうございました!

>女子高生
女子高生の短いスカートはもはや定番。しかし最近は、そのスカートの下に学校ジャージを穿くんですよね。
あれ相当格好悪いと思うんですけど、どうなんでしょう?
ストッキング?タイツ?とかじゃダメなんですかね?

そんなことはまだ序の口で、先日ある地下鉄の構内で、
女子高生が雑誌専用のごみ箱を漁り、雑誌を抜き取っていた。
ん〜それでいいのか?

>試験監督
今週は早稲田で試験監督!いや楽しい。
ある生徒が開始数秒(名前だけ書いていた)で眠りについていた。
「え?テストやらなくてイイの?」
『いいんです。貴重な睡眠時間ですから。コンタクトも外しましたし』

進学校ともなると、なにやら駆け引きとかあるのだろうか?

数学のテストでは、「先生これ出来る?」と聞かれたので、
『文系だから』といって誤魔化した。(実際文系でした)

なんかバカにされた気分だから、3学期は超難しい柔道の筆記テストやってやろうかな?
『国際規定と国内規定の相違点を10以上挙げなさい(1個10点)』
『送足払、支釣込足、払釣込足の相違点を具体的に記しなさい』
みんなブーブー言うだろうな。

>早稲田大学
火曜日は早稲田大学に出稽古の日。
キャンパスを歩いていると、お洒落な学生が大勢歩いている。
「北関東・ちばらき」と呼ばれている田舎の筑波とは、
やはり『お洒落度』が違うようだ。
そのまんま東ばりにもう一度、早稲田に進学してみたくなった。

そして、道場に向かうまでの道のりで、
かならずサークルに勧誘される。
「あ、僕ここの学生じゃないんです」
「そんなの全然OK!どこの大学?」なんて言われる始末。
一応、教師なんですよね...。

■自慢教師(2003/12/11)
自分が教師をやりながら、現役選手であるために、試合や合宿、遠征などで度々授業に穴を空けることがありました。

生徒はよく、柔道部の顧問の先生と比較して、
「○○先生とどっちが強いんですか?」とか、
「柔道部の○○君に勝てますか?」と聞いてくることもあります。

試合などで授業を休んでしまったときなどは、
一応、生徒には結果を報告しています。

「先日の国体予選、優勝したので千葉の代表になりました」
「国体はベスト16で、先生自身は1勝1分けでした」
「オリンピックの予選(講道館杯)は5位でした。
一応、最終選考会に出られて、強化選手にも復帰しました」
などなど....

授業ではビデオを見せることもあり、
テレビで放送したモノを編集して見せたりしています。

しかし実際の試合映像は、柔道自体テレビで放送する機会が少ないため、自分の試合映像が主流となってしまいます。

自分の試合結果を知りたがったり、試合映像を見たがる生徒もいますが、その反面、僕の『自慢話』を拒否する生徒もいるようです。

ある生徒が『「能ある鷹は爪を隠す」と言いますから、自慢話もホドホドに』と、世界選手権の感想を書かせたレポートの文末に書いていました。

僕自身、自慢するほどの成績を残せていないので、自慢話をしているつもりはないのですが、聞く側によっては自慢話になるようです。

人の自慢話は、確かに聞いていてうざったいです。

事実、授業中に自分の話をすることは多いです。
だって一番最初の授業で「井上康生知っている人?」と聞いたら、半分に届きませんでした。これではなかなか柔道選手の名前を言っても伝わりません。

そんなわけで、「この前の試合の映像を見たい」と言っていた生徒がいたので、ビデオを編集していたのですが、「能ある鷹は爪を隠すって言いますよ」まで言われてしまうと、もう自分の話、試合映像なんかは見せない方が良いのかなとも思います。
そして軽く凹みました...。

とりあえず来学期、生徒に聞いてみることにします。

■バイトコラム 最終章(2003/12/17)
大学に入ったら、すぐに新聞配達のバイトをするつもりでした。
走りながら配ったりしたら、トレーニング効果もあるだろうし、
やはり時給が良いんですよね。

そこで入学してすぐ、学務でアルバイトの募集を見に行きました。その時、隣にあった奨学金の募集も見て、
「だめもとで、いくつか応募してみよう!」
と思い、学務の人にお勧めを聞きました。

そこに『伊藤謝恩 月12万円【給与】』とあるのを見付けました。なんと月に12万円もらえて、返さなくてもいいのです!

これだ!と思い、詳細を尋ねると、
「これは全国で10人だけだし、筑波での選考だけでもかなり厳しいから、他のを確実に狙った方が良いよ」と言われました。

それでもダメもとで応募して、色々と厳しい審査があったんですが、なんと【採用】されちゃったんですよね!

採用結果がでたのが夏だったんですが、4月からの3ヶ月分と、
夏以降の3ヶ月分、合計6ヶ月分(72万円)が一気に振り込まれたときはビビリました。ソッコーで原付バイクを購入しました。

その奨学金のお陰で、学生時代はとくにアルバイトをすることもなく生活することが出来ました。

兄の方はよく「薬の被験者」というバイトをしていました。
新薬の実験台です。
これが1〜3泊のバイトで3〜4万円という破格で、
しかも薬を投薬されて、ずっと部屋で隔離され、ゴロゴロしているだけという夢のような生活なのです。

でも僕は怖いので止めました。ドーピングに引っ掛かる可能性もありましたから。実はかなり危険なバイトですよね。

大学3年の時、イギリスに留学していた岡田監督が、
「武者修行に来い!」と言うので行くことにしました。

大学から少し補助が出たのですが、渡航費の10万円は自己負担ということでした。

そんなお金はないので、1月で10万円稼ぐことになりました。
幸いその時は7月で、授業は終わっていました。

そこで午前、午後の練習が終わった深夜22〜01時まで、
宅急便の仕分け作業をすることにしました。時給は1300円ぐらいだったかな?

他にも同級生2人が付き合いで一緒にやってくれて、とても助かりました。バイトは暑いせいかとてもきつく、よくサボりました。

どこかに荷物を運ぶフリをして、車で居眠りしたりして、
バイト仲間に捜索されたり、かなり不真面目なバイト君でした。
一緒にバイトをしていた同級生にも怒られました。

バイト先では「荷物を絶対に投げるな!」と言われていたんですが、夏のお歳暮(?)で荷物が相当多く、特にスイカ2個パックなどは、ドサッと置いてしまったあと、周囲に甘い香りが漂うと焦ったりしていました。

バイトが終わると、汗だくになり腹も減るので、
よくラーメンやカレーを食べて帰りました。
なのでバイトの収入効率はあまりよくなかった気がします(笑)

それで1月ちょっとやって4万円と少し稼ぎました。

あと足りない分は日大二中の海浜実習の講師です。
岩井海岸での3〜4泊の実習で、中学生が海で泳ぐのをサポートしました。超短期の臨時講師みたいなもんで、その期間は一応「小室先生」と呼ばれていたので、それが僕にとって、教育実習のハシリだったかもしれません。

実は僕、泳げるんですが、早くも長くも泳げません。
僕が担当したグループは「上級」クラスだったのですが、溺れられたら怖かったので、なるべく海に入れず、ビーチフラッグスや、スイカ割り、相撲とかやって誤魔化していました。

遠泳では僕がチューブに捕まりながら泳ぎ、
生徒を見守っていましたが、もし溺れた子がいたら助けられたかどうか....

そんな頼りない講師でしたが、なんとか乗り切り、
4万円とちょっとをゲットしました。

足りない分は生活費を切り詰め、飛行機のチケットを購入し、
重量級の増地先輩(横浜桐蔭大学教員)と2人、イギリスへ向かいました。

この欧州武者修行、イギリス合宿、オランダでのステイ(道場の窓のない地下室で2週間過ごしました)、そしてドイツでの66kg級初挑戦など、貴重な経験を沢山したのですが、これはまた次回に持ち越したいと思います。

僕は大学4年になり、そろそろ進路を決めなくてはなりませんでした。僕は実業団で続けたいと思っていましたが、現実は厳しく、66kg級に階級を変更し、強化選手から外れた軽量級を雇ってくれるところは一つもありませんでした。

岡田監督は「学生チャンピオンになればなんとかなる。だから今はそれに集中して頑張れ!」と言いました。

僕のセールスポイントはやはり、柔道(寝技かな?)ですから、
その実績を造ることが最優先と考えたのです。

幸い、学生チャンピオンになり、悠々とスカウトを待っていたのですが、やはり一つも声は掛かりませんでした。

「結局、学生チャンピオンといっても毎年7階級もあるからな」
と岡田監督にあっさりとそう言われてしまいました。

「そりゃないよ、岡ちゃん!」

しまった、出遅れた!
勉強不足から大学院の受験にも失敗し、僕は完全に行き先を見失ってしまいました。

進学したり、スカウトされたり、あるいはコネだったり。
同期や友人達は、次々と進路を決めていました。

そんな中、僕は進路を決められず、卒論も手つかずの状態で、
講道館杯に向けての練習を余儀なくされていました。

『一生懸命頑張って結果残したのに、なぜ!?』
当時の僕は、相当卑屈になり、ことある事に愚痴をこぼしていました。

青天の霹靂で、講道館杯のあと、綜合警備から契約社員で声を掛けてもらいました。僕を不憫に思った東海大学の佐藤先生が、大学院への浪人期間という条件付きで、
1年間、自由に練習環境を提供してくれました。

偶然にも、一般で採用試験を受け、採用された伊藤君(60kg級、足立学園の同期)とまた同じ所属になりました。

なんとか所属先は見付けることが出来ましたが、正社員ではないので、それだけで生活することは困難でした。

*のちに、つくば市内の「茗渓学園」で非常勤講師として、週2回4コマの授業を受け持つことになります。

卒論も完成した僕は、またアルバイトをすることに決めました。
とにかくお金がない、時間も制約されている、出来ればバイトの特権があるところが良い。結局見付けたところが牛丼やの『すきや』でした。

すきやでは牛丼が食べ放題でした(笑)
時給も850円とつくば市内ではなかなかの時給です。

でもきつかったです。肉体的にも、精神的にも....

朝トレが終わると、すぐにバイトに向かいました。

バイトをしていると、学生が店の前を通ったり、
お客として店に来ます。お互い気を遣っちゃうんですよね。
「先輩、水!」という後輩もいましたけど....
事情を知らない学生は「なんでバイトなんかするんですか?」
とも言いました。

バイト先の先輩は、全然仕事を教えてくれませんでした。
「適当に見て覚えろよ!」そんなことを言われました。

ファーストフード店は、もちろんスピードが命です。
でも僕は早い動きが苦手なんですよ。何事も。

教えられてもいないことを、すぐ出来るわけもありません。
新米の僕が出きることは、「きついことを率先してやる」
「挨拶だけは元気良く」ぐらいでした。

それでも何度も怒られ、「お前しっかり働けよ!」と言われました。「じゃあしっかり教えてくれよ!」そう言いかけて何度も止めました。

ある時、何度も怒られて我慢の限界に達しました。
「あーもうコイツ殴って辞めよう!」
「ダメだ!我慢しろ!こんなこと社会に出たら日常茶飯事だ!」
二つの思いが何度も交錯し、葛藤しました。

情けない!

激しい感情の交錯は、涙となって溢れました。

24時間、継ぎ足しで作られている巨大な牛鍋の匂いは相当なもので、4〜6時間バイトをしていると、身体が煮汁の匂いでいっぱいになります。

バイトが終わり、制服のまますぐ練習に向かうと、
同級生が「うわ、牛丼くせぇ!」と言いました。
いつもの軽い冗談でしたが、その時の僕には、冗談として受け止めることが出来ませんでした。

「柔道しに筑波来たのに、頑張ったのに、なんでバイトしてんだろ...」そう思ったらまた情けなくなって、涙が出てきました。

綜合警備では当初、「月10万円」という契約でした。
でもそれではちょっと厳しいので当時の監督に、
頑張るんでもう少し給料上げてくれませんか?と頼みました。

その後すぐにハンガリー国際に出場し、
袖車絞とコムロックだけで全て一本勝ちで優勝しました。
現地からその報告をすると、なんと「月15万円」にアップしてもらえました!

その後も、綜合警備時代は「全日本実業個人」「韓国国際」で優勝し、賞金をもらいました。特に実業個人の時は、家賃を2ヶ月滞納していたので、ある意味、崖っぷちの一発逆転でした(笑)

こうして卒業後は、綜合警備と茗渓学園の講師で食いつなげていけたので、すきやのバイトは辞めてしまいました。いまでもあの時代は辛かったと思います。

了徳寺学園に所属し、羽振りの良い話ばかりが誇張されて噂されていますが、現実はそうでもないし、それまでにはかなりハングリーな生活を送っていたんですよね。

ちなみに『非常勤講師』というと、「バイトの教師」と表現する人もいます。でも僕はそんな風には全く思っていません。責任のある立派な教師だと思っています。

なので茗渓学園、了徳寺学園理学療法師科での講師経験は、また他の機会に記していこうと思います。