Home/Column/2003年/03月
 
2003年

〜2003年03月〜

■北海道で水戸黄門のような体験(2003/03/04)
ちょっと一息つきたいと思ったのと、誘われていたので、
同級生が監督している北海道・道都大学に再び行ってきました。

今回は溜まったANAのマイルを使ったので、タダです。
そして今回は、足立学園の同級生、伊藤君と高橋君の2人も同行しました。平日なのに、暇な面々です。

更に、たまたま彼女と旅行中の菊ちゃんという同級生も、
偶然、札幌にいたので、一度呼び出してみんなで飲みました。
(もちろん僕はウーロン茶と、少しのカシスオレンジ)

偶然も重なって、札幌で足立の同期が5人も揃ったのです。
菊ちゃんは、彼女との仲を邪魔されてちょっと嫌そうでした...。

僕としては、軽く練習して、あとは羽を伸ばすつもりだったんですけど、午前は北海道警察への出稽古、午後は道都大学で技の講習とバッチリ2部練でした。

まぁ修論で稽古不足でしたし、教えるのも勉強になるので、嫌ではなかったのです。でも前回も反省しましたが、北海道にはもっとゆっくり滞在するべきですね。

ところで今回、ちょっとしたハプニングが起こりました。

道警に出稽古に行ったとき、僕はたまたま名前しか刺繍されていない道衣を着ていました。道警には他にも、札幌大学、王子製紙が来ていました。

乱取が始まり、1本が終わり次の相手を捜していると、
いきなり袖を引っ張られ「おい、やるぞ!」といわれました。
相手を見ると、思いっ切り重量級です。

「え!マジで?!アップ要員か〜」と思いました。
つまり寒いので、軽量級をポンポン投げて体を温めてから
本番の練習に入る。僕はそう思い、渋々乱取相手を務めました。

取りあえず、がっちり組んでみました。やっぱ重いです。
大外刈を堪えると、さらに小外刈りで追い込まれ、一本をとられました。技の連絡と、キレ具合からして、現役時代は結構な練習を積んでいたようです。現役時代とは言っても、まだ20代ぐらいに見えましたから、まだまだ強そうです。

寝技だけなら、重量級とも無難に対応できますが、
立技は学生になってから殆ど同階級との練習しかしていません。
とりあえず、巴投を掛けてみたら、思いのほか飛んでいきました。しかし、これが彼の逆鱗に触れてしまったようです....。

(ちなみにその人は、王子製紙のH谷川選手といって、近大の出身だそうで...)

再び立技から再開し、組み手争いのなか、壁際にもつれていきました。板の間が近く「あ、危ないかな」と思った途端、板の間めがけて投げられました。
「痛っ!」と思ったときには既に、袈裟固でがっちり抑え込まれていました。
「ん〜こりゃ逃げれないわ」と諦めた僕は、相手の背中を叩き、「参った」の合図をしました。

でも相手は気付いていません。アレ?っと思い、もう一度合図をすると、今度はクビを強引に持ち上げられ、頭を前傾させられます。

僕はクビの怪我を繰り返し、あまり調子がよくありません。
ブチブチと、嫌な音と共に苦痛が広がります。
こうなると暫くは痛みやしびれが取れません。

これはもちろん反則です。
「頸椎に危害を加えるような動作」は反則負けに該当する危険な行為です。それ以前に、「参った」の合図を無視しているのですから、モラルに反します。

ここで僕はやっと気が付きました。
高校時代は日常茶飯事だったこの状況、
「参った」の許されない、殺伐として緊迫した、
そして唐突に訪れる運が悪いこと、この上ない状況。

彼はアップついでに僕を『苛め』たかったみたいです。
僕が所属の書いていない、無地の道衣を着ていたことで、
おそらく学生に見えたんでしょうね。

こういうことは、実は結構あるんです。
特に高校生や学生の時ですね。
強化合宿などで、憧れてたあの選手に乱取をお願いしたら、
木っ端微塵に凄く苛められたなんて経験はつきものです。
そうでなくても、各学校に一人はいじめっ子な先輩がいるもんです。

こういうときの選択肢は二つあります。
ひとつはひたすらやられるがまま、相手の気が治まるのを待つ。
もうひとつは、徹底的にやり合う!

相手や、本人の性格にもよりますが、
誰にでもやられるがままの大人しい人では、勝負の厳しい世界では生き残っていけません。この方法は、一種の妥協ですから。

でも徹底的にやり合うといっても、相手が相手なら怪我をしますし、大変なことにもなりかねません。
高校1年の時、僕は前者を選んでいました。
抵抗する気すらおきませんでしたが、のちに千葉の国体予選なんかで対戦した日には、けんか腰の内面は、怖くて震えていました(笑)

で、今回の相手は重量級ですから、怪我もするかもしれませんし、ここは大人しく引き下がる...わけありません!
怪我したらそれまで、『こんな根性悪いヤツに舐められて堪るか!』って心境でした。

何回投げられても、ガンガン前に向かっていき、
寝技で苛められそうになっても、寝技じゃ負けませんから、
逆に反撃の機会を窺っていました。

でも結局、30分ぐらいやり合ったところで、終わりました。
小室 「まだお願いします!」
H谷川「もう終わりだ、今日はやらねぇ」

ということで、勝負は次の日に持ち越されました。

次の日、ブルー道衣を着ていきました。
「アレ!!昨日のあいつ、そんな道衣着てどうしちゃったの?」
みたいな顔をしていましたね(笑)

案の定、乱取をお願いに行っても断られました。
そこで僕は、断られてもしつこく、毎回お願いしに行きました。
4〜5回ぐらいお願いしに行ったでしょうか?
やっと相手をしてくれました。なんか愛想笑いしています。無視!

昨日の教訓で、袖車絞は手が届かなくて効きませんでした。
もう一度狙ってみましたが、強引に立ち上がられ、壁に叩きつけられ離れてしまいました。

もう一度、立技から再開。
今度は巴投で投げてから、すぐに腕挫十字固に移行。
腕は完全に伸び、「参った」の合図をされました。無視!

「参った」しても離してくれないという状況を解らせたかったんです。伸びきったところで止めておきました。武士の情けです。

柏崎先生の著書に、「寝業師は紳士であれ」みたいなことが書かれています。寝技は相手を苦しめる技が殆どですから、悪用したら大変なことにもなります。
僕も沢山やられてきたので、そういうテクニックも沢山知っているんですけどね(笑)
今は出しません。教育者志望ですからね。

ともあれH谷川選手は、軽い選手を苛めて身体を温めようとしたら、
厄介な選手を捕まえちゃったみたいですね。

「そういう意地悪なことをしているとしっぺ返しを喰らうよ」という、よい事例ではないでしょうか?
時代劇のような展開に、実はとてもワクワクして練習している自分がいました。

「寝業師は紳士であれ」
皆さんも、心掛けましょうね(笑)
■奇妙な縁(10年戻り) (2003/03/20)
中学生の頃、足立三中は足立学園の先輩と一緒に練習をしていました。当然、遠征であっても一緒に同行していました。

各地で練習試合をするときも、たいていは高校生が相手だったりします。なので、中学生が相手だったりすると自信を持って試合ができてました。

それと、東京は弦巻中、国士舘中が無敵の強さで全国制覇していた時代ですから、
『東京は強いんじゃい!』という妙な自信もありました。

中学生の頃は、学年が一つ違うだけで相当な差として表れます。
それが高校生相手に試合ですから、高校生は負けられないですし、僕らも体格で圧倒されるので、お互い大変でした。

その頃よく行った遠征は、天理や、名古屋、長野でした。
長野では、小諸(こもろ)商業というところで合宿をして、
中1の時は、そこの女子選手と練習試合をしました。

中1の頃の僕は、ちょうど毛も生えてきた頃で(笑)
肥満児体形から、少しずつ大人の体にシェイプされてきたのですが、まだまだ弱かったです。

それで「中学生には負けられない!」と必死の女子高生との試合では、僕は中学生では禁止されている関節技で負けました。

とはいえ、参ったをしなかった僕は、痛さで泣きながら、
「関節技は反則だろ!バカ!」と言って、相手の女子選手に殴りかかった気がします。先生や、先輩は笑っていましたが、相手の女子高生はビックリしたでしょうね。
僕は痛さと「女にやられた...」というショックで相当泣きました。

女子との試合と言えば、兄が通っていた葛飾区立常磐中学校には
大塚雅子(現在は窪田雅子)という選手がいました。
アニの1こ下、僕には1こ上の先輩です。
中学生の頃は、全国で3位にもなりましたが、団体戦のレギュラーとして、相当な強さを発揮していました。

彼女は、女子の試合に集中していればいいものを、
男子の個人戦にも出たりしていました。

中2の支部予選、男子55kg級で僕と大塚選手は対戦しました。
終始圧倒された僕は、試合終了間際、相手の技を強引に返し、
判定2−1で辛くも勝ちました。

でもその時、彼女は耳を強打したらしく、腫れてしまい、
いわゆる「たこ耳」になってしまいました。
帰るとき、彼女のお母さんに
「責任とってよね〜...」といわれた言葉が、強烈に脳裏に焼き付いています。結婚されて良かったですね。

実はこのコラム、ここまでは前フリなんです(笑)

ある時、僕達は名古屋で合宿をしていました。
真夏の暑い時期、寝るのは道場です。

ある寝苦しい夜。
あまりの疲労と、暑さで僕は壊れました。

ひとりで一発芸をやったり、寝ている人を起こしたり、
一睡もしないで一晩中、狂喜乱舞していました。

当然、翌日のコンディションは最悪です。
練習試合をしても身体は動かないし、食欲もありません。
僕は珍しく、先生にギブアップ宣言をしました。

その日は、先生の知人のお宅に預けられました。
クーラーのある部屋、ご馳走してもらったカツカレーの美味しさ、そのお宅のご主人の
「君らの先生はわがままだから困るよね-_-;」
という言葉を、なぜか今でも覚えています。

話は変わって、昨日は足立学園に行って来ました。
非常勤講師として正式に採用が決まり、種々の打ち合わせをしてきました。
そこである父兄が道場に来て、練習を見学していました。

僕は軽く挨拶だけしたのですが、その人は僕をみるなり、
「小室君?!変わったねぇ!」と言うのです。

勘のいい人なら既にお解りですね。
その人こそ、僕が名古屋でお世話になった、先生の知人なんです。僕は懐かしさと、嬉しさでなんだかハイテンションになってしまいました。

そこでの会話で、「うちの息子が世話になって...」という言葉がありました。
僕は不思議に思って聞くと、息子が足立学園・柔道部の入学したそうです。

へ〜と思い、(実は名前は覚えていなかったので)お名前を拝見すると、「石川さん」という方でした。
石川?!

先週から、足立学園の生徒で寝技が好きな選手が独りいて、
徳原先生から寝技強化週間として、僕の元に預けられている選手がいます。
素材的にも見込みがあるので、今週は集中的に教え込みました。
その子の名が「石川君」なのです。

僕は今日、彼に聞きました。
小室「もしかしたら石川のうちに泊まりにいったことない?」
石川「はい、あります。父さんが言っていました」

つまり、僕がお世話になった石川さんの息子(当時は幼稚園生ぐらいかな?)が、足立学園に入学し、寝技が得意で僕の元に預けられたのです。
10年ぐらいして戻ってきた奇妙な縁、最近そういうのが多いです。

また、縁というわけではないのですが、足立学園では春から講師です。僕が生徒の時、教わった先生も多数在籍しています。
それらの先生と肩を並べるというのも、とても不思議な感じがして、暫くはぎこちなく過ごすことになると思います。
■卒業式 (2003/03/28)

毎年この時期、年度末ということもあり、全国各地で卒業式が行われます。
それと同時に在校生は終業式を迎え、春休みに突入します。

兄の勤務する「横浜市立・岡野中学校」も例外ではなく、
非常勤講師なので勤務先が変わる兄は、終業式と同時に離任式にも出席しました。

以前、実家の宝寿司の方に来ていただいた先生方の計らいで、
離任式の後、打ち上げでうちの宝寿司を採用してもらいました。
横浜は遠いので、今回はうちが出向いての出張寿司です。

*そういえば高校時代、合宿中に出張寿司をしたこともありました。今思えばとても贅沢な合宿です。

ただ人手が足りないので、僕も呼ばれて早朝から、
運転手として横浜まで運転させられました。

横浜までの約2時間、父と母を車に乗せ、いろいろ話しました。
明治通りで原宿に差し掛かると、
父が「ここもだいぶ変わったなぁ...」と言いました。
小室「おいおい、知ったか振りは止めてくれ!(笑)」
と僕が言うと、父も若い頃は原宿近辺に来ていたそうです。

よく行っていた店は、コーヒーが1500円、カレーが3000円だったそうです。
小室「それって、ぼったくりバーとかじゃないの?」
と聞くと、そこは芸能人も出入りする高級なお店だったそうです。
(その割にはカレーまで出すんだね...と思いました)

そういえば幼少時代、父の知り合いのお宅に呼ばれたことがあります。
そこにはなんと、その時やっていた特撮ものの
(「サンバルカン」とか「ダイナマン」なんかです)
レッド役の人がいました!

僕はすぐに「変身してください!!」(←小学校にあがる前です)
と懇願すると、今日は変身用の指輪が無いため、できないと言われました。
僕は「じゃあ今襲われたら、誰がこの街を守るんだよ!」と、
警戒心の希薄なレッドに腹を立てたことを思い出しました。

学校に着くと、ある先生が僕の顔を見て不思議そうな顔をするので、
「小室の弟の方です」というと、「あ〜!」と言って驚いていました。
そんなに似ているかな?と思いましたが、その先生は、
「小室先生はとても良い先生ですよ」と仰っていました。
実家に居るときもそうしてもらいたいものです。

運転手が終わると、すぐに電車で筑波に戻りました。
着いてすぐにスーツに着替え、今度は僕の卒業式です。

大学院では、入試や授業、そして論文と、かなり苦労しましたから、感慨深いことも多々あるのですが、卒業式ではその殆どを寝ていました。
掲示板にも書きましたが、学長も寝惚けるぐらい退屈な式です。
論文を提出した瞬間の方が、もっと心に響きました。

式が終わり、流れ作業でハイハイと修了証が渡され、
あっさりと卒業してしまいました。
中学校の時のような、リハーサルを繰り返す、手の込んだ卒業式もウンザリですが、意外なほど簡単な卒業式でした。
院では同期がいなく、僕独りだったこともその原因かもしれません。

式が終わる頃、研究室の技官(助手みたいなもんです)の
久保田からメールがあり、花をもらいました。
なにげに嬉しかったです。

大学院の卒業式はこんなモンでしたが、
大学の時は事件が起こりました。

体育(学部)の祝賀会で、僕は酒樽を割る役割を任命されました。そういうのって、ふつう木槌でポンって割るんですよね?
僕が渡されたのは、壁とかを打ち抜くようなハンマーでした。

「これ、違うよね?叩いちゃっていいの?ダメでしょ?」
と慌てる僕に、周りは「思いっ切りイケ!!」と煽ります。
ここで中途半端に、カスってしまうことが一番ダメだと思った僕は、開き直って、思い切り打ち抜きました。

ガッッパーーン!!

予想通り、樽の蓋は割れるどころか砕け散り、 それと同時に、僕を中心として円上に酒が大量に飛び散りました。

特に僕の横にいた袴姿の女の子は、頭からシャワーを浴びたぐらいの勢いで酒を浴びてしまいました。

あの子は今、どうしているのでしょうか?

アレは自前の袴だったのかな?レンタルかな?
と思いつつ、僕はその場を逃げるように立ち去りました。
後日、大学院の授業で再会したときには、再び謝ったのですが、
「うん、いいよ気にしなくて」といったその眼は全く笑っていませんでした...。

卒業式というと、なんだか泣いてしまうような、雰囲気になってしまいますが、
僕は泣いたことはありません。
卒業式を迎える頃、既に新しい環境がひかえており、
僕の心はそれに向かっているからです。
春からまた新しい環境が始まります。頑張ろう!と決意を新たに。
 
Copyright (C) 2004 柔道家・小室宏二選手応援サイト All Rights Reserved.
Sponsored By 富士解体工業株式会社プロビオチカ