Home/Column/2003年/11月
 
2003年

〜2003年11月〜

■ショートコラムです (2003/11/02)
通勤途中に携帯で打ったコラムなので短いヤツです。

>マンガ
小中学生の頃は、夢中になって漫画を読みました。

東京では月曜発売だった「少年ジャンプ」は発売日に必ず読んでいたし、たまに土曜、日曜に極秘販売している書店を見つけたら、先を争って買いに行っていました。

そんな漫画も大学生になり、海外遠征で1ヶ月分も見逃したりするようになると、サッパリ読まなくなりました。

うちの兄は、未だに少年ジャンプとマガジンを愛読していますが、今となっては僕の知っている漫画は殆どありません。
唯一「こち亀」を除いては!

「こち亀」といえば中学生の頃、社会科の先生が

「俺が中学生の頃、見ていた漫画で今も続いているのは[こち亀]ぐらいだな」

と話していたのをよく覚えています。
十数年前、当時中学生だった僕がやがて教師となり、同じことが言える状況になりました。

教師から生徒へ、その生徒が教師となりまた生徒へ...
3世代マンガ、「こち亀」おそるべし!

ちなみに今、面白いマンガ『バガボンド』です。

>弟
弟とは損なもので、何かと兄のお下がりだったり、
兄と比較の対象にされたりします。(それはお互い様ですね)

兄は威張るばかりで頼りないし、我が儘ばかり言う。

我が小室家は、末っ子同士がくっついた夫婦なので、親戚関係に僕より年下の子はいませんでした。
それよりも親戚付き合い自体、うちは希薄でした。

弟妹が欲しい!
子供の頃はよくそう思いました。

可愛い妹なら凄く良いけど、うちの遺伝子だとその可能性は少ない。ならばやはり従順な弟が欲しい!

僕なら使いっパシリはしないし、優しくしてあげられる。
一緒に遊んで柔道も教えてあげられる。

そう思って僕はよく、少食な母さんに「もっとメシ喰え!」と言っていました。

テレビでよく「大家族スペシャル」などの特集をしていますが、そういう家庭のお母さんてみんな太ってますよね?
太って太って、余った養分(!)で子供が出来ると思っていました(笑)
*そういえば今、足立学園での保健のテーマは「性教育」です。生徒の授業意欲はいつもの数倍です。

■おめでた続き (2003/11/03)
今日はおめでたいことが3つも起こりました。

まずは筑波大学の全国初制覇!

少数精鋭の筑波大学ですが、体重別になれば強いです。
最近は強い学生がバンバン入学してくれますし、
層も厚くなってきました。

岡ちゃん、きっと大酒飲んで暴れてるんだろうな(笑)
どうせなら、その衝撃的瞬間に居合わせたかったです。

ちなみに僕が4年生の時、この大会がスタートしたのですが、
ベスト8で、内柴、糖内、斎藤兄弟、鈴木を要する国士舘に3−4で負けてしまいました。
(僕は山野くんに注意勝ちでした)

軽量級も期待されるこの団体戦、すごく気合い入るんですよね。
どうせなら4年間出場したかったです。

ただこの結果に奢れることなく、更に頑張って欲しいです。
やっぱ団体日本一って感動するんだろうな。羨ましいぞ!

二つ目は植松君の勝利!

今回はセコンドを仰せ付かっていました。
入場の時「小室さんの方が緊張してないですか?」と言われちゃいました。ガチガチに緊張してました(笑)

結果は「1R 4分 アキレス腱固で一本勝ち」でした。
トイカツ選手のトリッキーな動きからの足関節を堂々と迎え撃ち、僕からしたら「落ち着きすぎ、見過ぎじゃないかな?」と思えるほど、悠々と構えて試合をしていました。

最後のアキレス腱固、トイカツ選手はきっと足首の関節外れちゃったんじゃないですかね?相当痛そうでした。

今回は前回と打って変わって落ち着いたインタビューでしたが、
調子に乗って一緒に記念撮影させてもらいました。

最近の植松君、とにかく強い!格好いい!
選手が選手に憧れることって、一種の「敗北宣言」のような気もしますが、あの極めの強さには本当に憧れます。そしてあの場所にも!

余談ですが12/5(Fri.)に『コンテンダーズ9』でタッグトーナメントがあるみたいです。まだ内緒なんですが、ドリームチームが幾つも出来上がっているそうです。
これは絶対チェックです!

またある総合の団体の方に誘われました。興味はあるけど打撃は怖いッス。

最後は、不肖・小室宏二、五段になりました。
まだ結果を聞かされていないので、ちょっと早計ではありますが、だって受ける前から登録料払ったし、試合も免除だし、形も「投の形」の受けだけを人数合わせの関係で務めただけだし。

要するに集金作業なんですよね。
形なんか講習受けなくてもできるのに、強制で受けさせられて、
3000円取られたし、県に登録料・推薦料、地区に登録料・推薦料、結局トータルで『54000円』持って行かれました。
チッ、もってけドロボー!

それでもまぁ五段とB級審判、二十代で必要な資格はもう揃ったかな。来年からは4/28の高段者大会に出よう!(笑)
なぜかそれがセブンでの一番の思い出です。

■日記のようなコラムを書いてみた (2003/11/05)
今日も忙しかった・・・。

朝、荒川土手を1時間走った。
土手では徳原先生がサッカーの授業をしていたので、
とりあえず挨拶しておいた。

昼頃からウエイトトレーニングを2時間、
もう一度ランニングを1時間した。

すべて下半身だったので、階段の上り下りがとてつもなくきつかった。

トレーニング後は、すぐに国立にある一橋大学で寝技の講習をした。埼玉大の学生も来ていたが、隣の剣道部がうるさくて話が出来ない!

剣道部が終わるまで、みんなで乱取をした。

講習はたっぷり3時間行った。
小室の寝技を余すことなく、たっぷり教え込んだ。
学生はちょっと胸焼け気味だったかもしれない。

トレーニングをした地元の体育館に車を停めて於いたら、
体育館に戻ったときには、駐車場が柵で閉ざされていた。
10時を過ぎていたので、当然かもしれない。

僕の愛車『MCC スマート』 http://www.smart-j.com/index2.html
なら、なんとか間をすり抜けられそうだったが、
危なっかしいので、風邪気味で寝込んでいる兄に応援を頼んだ。

兄が着く頃には、自力で抜け道を探し出し、なんとか脱出に成功した。

何度も咳き込む兄を引っ張り出してしまったが、さすがに申し訳ないことをしたと思った。でも伝染されたら堪らないので、帰ってすぐ、うがい手洗いをした。

兄を待っている間、駐車場ではそこいらのガキンチョ3人が
車を停めてドアを全開にし、ウーハー(?)などの装置を使って、
ガンガンに音を鳴らして踊っていた。

ムチャクチャうるさかった。

僕は早く帰りたいし、疲れていたし、お腹も空いていたし、
車も出せないしでイライラしていた。

帰り際、兄に「あいつらこんな時間に非常識だ!喰らわすか!」
と言ったら、「いいんじゃない」と面倒臭そうに答えた。

僕はスッと歩み寄り、ガキンチョの一人の肩をグッと抱いて、
もうちょっとでキスしちゃう!ぐらいの間合いで・・・

「さっきからうるせぇーんだよ。常識わきまえろ!今すぐ帰れ」
と優しく脅かした。

「はい。はい!すいませんでした!」
と聞き分けの良い子供達は、一目散に帰っていった。
もしかしたら彼らは免許持っていないんじゃないかな?
それぐらいガキンチョに見えた。

ガキンチョども、怖かっただろうね(笑)

急ぎ足で帰るところ、警察に停車命令を出された。
「やべ!飛ばしちゃったかな?」と思っていたら、
『すいません。飲酒の検査です。これに息吐いて下さい』

飲酒!?フッ・・・
鼻で笑ってやった。
■準備は着々と進行しています (2003/11/11)


心・技・体、自分に足りないモノは沢山ありますが、
学生時代、一切取り組まなかったモノにウエイトトレーニングがあります。

60kg級時代は減量がきつかったので、
筋量が増えてしまうウエイトトレーニングは避け、
ランニングばかりしていました。

1年と少し前から、パーソナルトレーナーの指導のもと、v 本格的に取り組みを始めました。

栄養などは独学で勉強をしていましたが、ことトレーニングに関しては知識も経験もまるでありませんでした。

そこでトレーナーに全部お任せしたんですが、
その指導はとても厳しいモノでした。

今日、兄が僕の部屋にやってきました。
「なんかお前の身体、やばくないか?」
「そうか?」

大胸筋、広背筋がえらく発達しているそうです。
大胸筋は頻繁に見ることができますが、
背中は見ることができないので写メールを撮ってもらいました。

自分でも驚きましたが、『グラップラーバキ』の「勇次郎」みたいですね。
ここまで発達しているとは予想もしませんでした。

もちろん、ステ○イドやアンド○シテジオンといった
アレは打ってませんからね(笑)

そしてこれが力みにならず、講道館杯の結果に繋がってくれると良いんですけどね。


今日は筑波に行く予定でしたが、車がパンクしていることが発覚し、急遽足立学園で練習することになりました。

寝技の乱取は、ポイントシステムにし、主力8人で総当たりにしました。

「2分一本勝負」勝ち1点、引き分け0点、負けはー1点です。
強い選手とあたったら引き分けに持ち込み、弱い選手は確実にとる。

そういう練習だったんですが、僕的には
「逃げる選手を確実に獲る」練習でした。

結果的には全員秒殺の7点満点でした。半分以上が30秒以内で仕留めました。

僕は高校生に、自分の攻め方と合わせて、防御法も教えます。
そうすることで彼らは僕の攻撃を防ぎ、それを獲るために僕はまた工夫をする。そういう狙があります。

高校生は教え子でもあり、練習仲間でもあるからです。
ライバルでもありますね。
しかし高校生達よ、まだまだ甘い!
■精神は肉体を凌駕する!(2003/11/19)
'03年4月、新学期の始まりと共に、僕の非常勤講師としての生活が始まりました。

早稲田高校で週7コマ(全て柔道)、足立学園で週10コマ(保健1コマ、柔道9コマ)、合計17コマです。これは普通の先生と変わらないぐらいの受け持ち時間です。

練習時間を確保するために、月曜・土曜は仕事を入れず、早稲田では火曜4コマ、水曜3コマ。足立学園では木曜5コマ、金曜5コマという強行スケジュールにしました。

修士論文の作成で乱れた生活リズムから、4月の急激なスケジュールに身体がついていきませんでした。

朝のトレーニングが出来ない。練習が出来ない。
授業が終わるとグッタリしてしまい、練習への意欲が湧きませんでした。

僕は完全に努力型の選手です。
練習をやり込まなければ、実力は全く発揮できないし、
自分自身にも自信が持てません。

焦るばかりで身体がついていきません。

「あ〜ダメだ!クソ!!」
焦るばかりで練習しても、高校生を投げることすら出来ませんでした。

僕は弱音を吐くタイプではありません、少なくとも人前では...
常に前向きでいますが、たまにダメなときもあります。

ある時、後輩に弱音を吐いてしまいました。
「仕事と練習の両立が出来ない。きつい」
という僕のメールに返ってきた言葉は、実にシンプルでした。

『先輩だけじゃないですよ』

自分だけじゃない!
仕事をキッチリこなして、柔道の成績を残している選手は沢山いる。

僕の目指す寝業師・柏崎先生も教師をしながら現役をしていました。同級生の廣川だって、セコム時代はフルタイムで仕事をしていたそうです。73kg級の田中も、教師をしながら講道館杯チャンピオンになりました。

そういう素晴らしい選手が身近なところにいる。
なんだか目の覚めるような思いがしました。
そして忘れかけていた昨年、講道館杯の悔しさがこみ上げてきました。

絶対に復活してやる!その誓いを果たすときがやってきました。

更に10月、自分を駆りたてる大きな事件がありました。

コンテンダーズ8でもトイカツ戦と同じくして、
理屈じゃなく、無理でも限界でも関係ない!

試合前にも伝えましたが、講道館杯に向けて、
出来ることは全てやりました。
コンディションも整えました。

9月から鍛えた体を削らないよう、じっくり減量し、
最後には体脂肪率は6%代まで下がりました。

「ここまでやって次に繋がらなかったら、もう【引退】しよう」
そう決めていました。以前から「柔道人生を掛けて」と言っていましたが、文字通り背水の陣で挑んだわけです。

では僕なりの試合レポートをどうぞ・・・


>1回戦・北川勝広戦
北川は1コ下ですが、僕が高校2年でジュニア強化に入った時、同じくジュニア強化に入った同期です。今の段階では実績で差を付けられ、追う立場となりました。

「初戦は誰?」
「北川です」
「あ〜組み合わせ悪いね」という会話を何回かしました。

しかし僕には組み合わせなんか一向に構いませんでした。
「誰であろうと勝つしかない」からです。

試合はとにかく、しつこく粘る作戦でした。
技のキレ、体力では劣ってしまう。
コムロックはバレているし、袖車絞は北川得意の後袈裟と相性が悪い。

とにかく、北川の弱点である精神的な弱さをつくには、
向こうが根負けするまで、粘るしかありませんでした。

僕自身、はじめてのゴールデンスコアでした。
スタミナは切れていましたが、気持ちは全くキレていませんでした。

数秒抑えこんだものの、不十分な体勢だと分かっていました。
強引でもなんでも、抑えこんでしまえば10秒で勝ち。
柔道選手であれば当然、全力で逃げるはず。

だから1秒でも良いから抑えこんで、その逃げる隙を突く!
それが作戦でした。
それが功を奏し、マウントからの十字固といった柔術でよく見られるテクニックで一本をとることが出来ました。

このことからも、柔術などの他競技が、自分にとってマイナスではなかったと言えると思います。

>2回戦・伊藤裕介戦
去年対戦しましたが、引き手がとても強い選手でした。
ビデオでも見たら分かると思いますが、
彼は試合開始からずっと僕の右胸を指差していました。

最初は何かなと思ったんですが、気にせず試合を続行していました。

再開後もずっと、彼は僕も右胸を指差していました。
普通、審判にアピールするようなときは、
審判を見たりするんですけど、彼はずっと僕の眼を見ていました。

「猫だまし」

彼はそれをずっと狙っていたんだと思います。
(まさか「小室の道衣が滑る!」とのアピールじゃないと思いますけど)

こういったら口が悪くて申し訳ないですけど、
「お前はアホか!?」と試合中、思いました。
得意技は猫だまし!それしかやんないの?

大丈夫だ、問題ない。
そう思ったら、すぐ極めちゃおうと思いました。

変形の巴投でしょうか?横掛けになるのかな?
実はこれ、去年・今年と国体で対戦している友人・宝実選手と、中央アジア遠征に行ったときに教わった「宝巴」なんです。(なんか日本酒の名前みたいですね)

投げきったときには、既に十字固に移行していましたから、彼は全く反応できていなかったと思います。

去年対戦したときは、結構接戦でしたから、もっとまともに攻めてきたら良かったのに、策に溺れたかな?
もっとも、そういう小ずるい技というか、
相手の意表をつくような技は、おそらく僕の方が巧いです。

>3回戦・村上嘉広戦
実は、絶対に勝つ自信がありました。
勝つ技も決めていました。
スタミナ温存のためにも、早めにその技を出しました。
それが極めた技です。以上!

>準決勝戦・内柴正人戦
なんだか運命的なモノを感じます。
今回で7回目の対戦となりました。(今回で通算3勝4敗)

技術、パワーでは劣っていなかったと思います。
しかし、勝つ!という気迫、精神的・肉体的スタミナでは圧倒されていました。

終始先手をとられ、立技では殆ど技を掛けることが出来ませんでした。目指すモノが近づいてきた途端、手足が縮こまったのかもしれません。

審判の「待て」早くないか?
と苛つくこともありましたが、冷静に努めました。

中盤コムロックに捉えたとき、ここが僕の勝負所でした。
しかし驚異的なパワーで跳ね返されたとき、
僕の負けは確実となってしまいました。

性も根も尽き果ててしまいました。

気持ちで勝負するタイプの自分が、気持ちで負けてしまっては話になりません。そこが今回、最大の反省点ですし、情けない限りです。

>3位決定戦・篠崎悠戦
2001ミュンヘンの世界柔道を見学し、一緒に欧州武者修行に出掛けた後輩・篠崎。 遠征後は「講道館杯の決勝で戦いましょう」と言っていた割に、お互い成績は下降していき....。

篠崎は高校時代から突出した選手で、「こいつはきっと世界代表に絡んでくるんだろうな」と予感していました。ジュニアを二連覇してから、実力はあるのに結果を残せないでいましたが、皮肉にもこんな所で発揮してくれました。

準決勝での疲労は、予想以上のモノで、組み合った瞬間に「5分は持たないや」と思いました。

そこで思い切って、奥襟を持ち合い、篠崎得意の大外刈りに対応して、大外返、掬投でカウンターを狙うことにしました。

が、しかし。
カウンターどころか、物の見事に吹っ飛ばされちゃいました。
しかも頭打って、その時、頸がボキボキ!ってなりました。
その晩は気持ち悪くて、頭が痛かったし、翌日以降は頸が痛くなりました。

僕はあまり一本負けしない方なんですけど、今回は豪快にやられてしまいました。投げられたあと、引き起こしてくれたんですけど、引きずられてました(笑)

この3位、5位の差はメダルのあるない以上に大きなモノで、この敗戦によって海外遠征の有無が分かれてしまいました。
後輩だけに悔しいので、早速今週中に筑波に戻ってリベンジしに行きます。
あ、卒論で忙しいのかな?邪魔しに行こう!

結局、5位という結果に終わり、大願を成就することは出来ませんでした。でもやれるだけのことはやってきたし、出すモノも全部出し切りました。まだまだ修行が足りませんが、次に繋げることが出来ただけでも幸いです。

オリンピックへの可能性はとても低くなってしまいました。
でも「0 %」じゃないと思います。
だから自費で海外遠征を狙って、今行けるところを探しています。その行動力とねばり強さが、自分の長所であると思うから。
まだまだ頑張ります!
 
Copyright (C) 2004 柔道家・小室宏二選手応援サイト All Rights Reserved.
Sponsored By 富士解体工業株式会社プロビオチカ