Home/Column/2003年/06月
 
2003年

〜2003年06月〜

■東京都インター予選(個人)(2003/06/09)
足立学園に赴任して、今回、初めての試合の引率に行ってきました。

会場には足立学園の関係者、筑波大の関係者、同年代の友人知人と、知り合いが多すぎて、挨拶に大わらわでした。

足立学園の生徒は、残念ながら優勝者はゼロ。3位に2人入賞しましたが、結果だけ見れば惨敗といったところでしょう。

早稲田高校の生徒は、数人が出場していましたが、
1,2回戦で姿を消してしまいました。
彼らは3年の時は受験勉強で引退してしまいます。
週4回、17:30までの練習環境の中で、
試合に勝つには更なる工夫が必要だと思わされました。

しかしそれは、決して無理ではないことは先人が実証済みです。
筑波には勉強と両立、または恵まれない練習環境の中で、
インターハイ上位に食い込んだ人が何人もいます。

インターハイの思い出は「思ひ出・・・」のコラムで書いているのでここでは省略しますが、やはり出ることができなかったインターハイは、僕の中でも特に思い入れのある大会です。

旗判定が分かれ、主審の手が内柴君を指したとき、
あの虚無感と絶望感は今でも忘れられません。
今日負けた3年生達も、今日はそんな気持ちだったのでしょうか?

そんな緊張感をよそに、マイペースな生徒も中にはいます。

73kg級・河野君

「次の相手は、さっき飛十字を掛けていたから、
まず注意することは、・慌てない、・すぐ手を引く
判ってたら効かない奇襲だから、落ち着いていけ!」

僕は試合前、彼にそうアドバイスしました。

試合が始まり、組際にいきなり相手の飛十字。
バッチリ極まっていますが、「待て」。

「おいおい、だからそれに気を付けろって!!」

その後、もう一度、飛十字。
河野君の腕が弓なりに伸びきります。

「だから、腕を抜けって!!」

もう完全に十字が極まっていましたが、
彼は「参った」をせず、強引に持ち上げて「待て」になりました。

僕は徳原先生に「先生、もう棄権させましょう」と勧めましたが、「いけおら!ドクターなんか呼んで休んでんじゃねー!」と強行指令。
結局、その試合は判定負け、腕の内側靱帯はかなりのダメージを負っているようでした。

相変わらずの足立学園のど根性と、無茶を垣間見た気がしましたが、正直に言わせてもらえば、将来性のある高校生に、
勝負に固執させた無理をさせたくはありません。
(あまり人のことを言えるような試合をしていないんですが...)

で、その生徒に
小室「飛十字くるって言ったじゃん!」
河野「はい、まさか立ったまま関節くるとは思わなかったんで」
小室「だから飛十字なんじゃん。まさか知らないの?」
河野「はい、知りません」
小室「じゃあ、試合前に聞けよ!(笑)」

話しながら着替えると、ワイシャツのボタンを掛け違えるような子です。もっとかみ砕いて指導しないといけないということを思い知らされた事件でした。

また帰り際、講道館の入り口には多数の柔道関係者がたむろしていました。そこにおっさんの運転した自転車が突っ込む!
高校生は何人かがぶつかり、「すいません」と謝ります。

客観的に見れば、公道でたむろしている人達も悪いのですが、
その集団に自転車で乗ったまま突っ込む方も悪いと思います。

で、高校生の集団を蹴散らしては更に突っ込むおっさん!
当然、すぐまたぶつかります。
高校生が謝りながら退くと、更に突っ込む!

いい加減、どこかの初老のお爺さんにぶつかりました。
どこかの先生か、役員か、父兄でしょうか?
お爺さんは逆に危ないよと注意したようでした。

するとおっさんが急に、お爺さんの禿げた頭を「ペチンッ!」
とはたいたのです。そして揉み合いに発展...

「てめ、邪魔なんだよ!こら、ペチンッ!!」
またはたきました。禿げているので凄いいい音!

ペチン!ペチンッ!!

何回もはたいていました。やり返せばいいのにナーと思いつつ、
僕は帰路を急ぎました。

その傍若無人なおっさんは耳に鉛筆を引っ掛けていました。
さては競馬で負けたな!と推測する小室、初引率の初夏でした。
■「人」という字は... (2003/06/15)

もう普通に歩けるようになりました。走ろうと思えば走れそうです。

今までなら、もう練習に復帰しちゃうところですが、
今回はそんな軽い怪我ではありませんし、
今後のために完全に治るまで、リハビリには念を入れました。

今回、改めて思ったのは自分は多くの人に支えられているということ。

当日、リングサイドで観戦していた幼なじみは柔道整復師。
試合前、受傷後も治療でバッチリサポートしてくれました。

セコンドに付いてくれた杉山さんはグローバル(スポーツマッサージで国内大手)の人。仕事でもプライベートでもサポートしてくれます。

僕の身体を隅々まで知っていて、けがの予防、疲労回復、受傷後のアドバイス、それにサプリメントやトレーニングの等の専門的なアドバイスなどもしてくれています。特にマッサージは、最低でも月に1回は行かないと、怪我をしてしまうぐらい、今の僕には欠かせない存在です。

中・高の同級生で、現在は東芝府中ラグビー部に所属している菅原亘はプロのトレーナー。今までのコンテンダーズでも、セコンドに付いていてくれました。古傷の多い僕の身体に、毎回テーピングをしてくれているのは彼の手技です。
よく頸や腰、足首にキネシオテープを貼ってくれますが、「さすがプロ!!」という本格的なお仕事をしてくれます。

今回は多忙なため、セコンドには来られませんでしたが、その分、受傷数日後、わざわざ府中から実家まで駆け付けてくれて、最近資格を取得した鍼灸で足首周辺の緊張を和らげてくれました。そしてテーピングの仕方、当面必要なテープを提供してくれました。

練習相手、技術的なことは植松君がサポートしてくれます。
自らが「技オタク」というだけあって、総合やサンボ、レスリングの技術は僕の知らないことだらけです。

今回も植松君のアドバイスだけを念頭に試合を組み立てました。
(結局、足関節はバッチリもらいましたけど...)

練習でも、植松得意の足関節は、僕が怪我しない程度にホドホドに、対戦相手を真似して乱取をしてくれます。
(矢野さんの時はあまり似ていませんでしたけど(笑))

Tシャツのデザイン、企画は全部、伊藤君。
お友達価格でTシャツの制作から会場での販売までやってくれたのは、渋谷・ブレンバスター店長の伊藤さん。

そして、今回初の「5669入場テーマ・『侍の条件』」を作成してくれたマムシさん。

忘れちゃいけないのが矢部里さん!
言わずもがな、いつも自分の活動をバックアップしてくれています。これは僕だけでなく、柔道界の人もメルマガや速報などでお世話になっていますよね。その労力には感服します。

そうして支えられて、僕は順調に回復しています。
生徒達の頑張りに負けないよう、今度はまた僕が生徒に魅せる番です!
 
Copyright (C) 2004 柔道家・小室宏二選手応援サイト All Rights Reserved.
Sponsored By 富士解体工業株式会社プロビオチカ