Home/Column/2002年/10月
 
2002年

〜2002年10月〜

■10年前の10年後(2002/10/08)

ここに、足立三中時代の卒業文集をそのまま転載します。

「ボーイズビーアンビシャス」
−少年よ大志を抱け−  小室宏二

僕には夢がある。「オリンピックで金メダルを取る」
これが僕の小さいときからの夢である。
小学校の卒業文集に「目指すは柔道金メダル」という題の作文を書いた。中学生にもなってよくそんな大口をたたけるなと思うかもしれない。でも僕にはやっぱり捨てられない夢だし、柔道をやるからにはどこまでも強くなりたいと思う。

5歳の時に柔道を始めてからもう10年の月日がたった。まだ15歳の若造なのに柔道歴は10年の達人なのだ。泣きながら練習をやったり、試合の結果でご褒美をもらったり、小学生時代は田崎元久(現在・道都大学監督)が最大のライバルでよく競ったりしました。ずい分長い間やっているような気がしますが、多分10年後も僕は柔道をやっていることでしょう。

狙いは7年後、アトランタの次のオリンピックです。その時、僕は大学を卒業して23歳です。たった1回だけのチャンスに僕は全身全霊をかけて挑もうと思う。世界チャンピオンを目指していけば、全日本チャンピオンにはなれるかな.....。

少年の時のままの心で目標を持って高校の卒業文集で「僕の夢はー」って書けたら素敵だなって思う。いつの日か少年の大志の実現を夢見て....。

今がちょうど、その10年後にあたります。
10年前、僕はこんなことを考えていたんですね。
23歳の時は、確かに今までで一番成績が良かった年です。
選抜で中村行成選手と対戦できましたからね。

ガキンチョの頃から、諦めの悪い子でした。
諦めなかったら、何か得るモノがあるかもしれません。
そう願っています。
■柔道ルネッサンス(2002/10/14)
『柔道ルネッサンス』という柔道家のモラルを回復させようとい、計画は、実は筑波大学の中村良三先生が提唱され、始められました。

*授業を受けたら、必ず「私が柔道ルネッサンスの提唱者です」というフレーズを数回聞くハメになります。

逆に言えば、残念ながら柔道家のマナーが悪い、出来て当たり前のことが出来なくなっているということの現れでしょうね。

それでも、『まず強くならなきゃ意味がない』と思っていた高校時代から、筑波大学に進学してこの大学の意識の高さに驚かされました。

・後輩に使いっ走りはさせない。
後輩を使うというのは、体育会系社会では常識なんですが、1年生の仕事以外に僕は一切そういうことを頼まれませんでした。逆に、落ちていた先輩の道衣を洗っておいてあげたら、「なんだ小室!使われてるのか?!」なんて聞かれたぐらいです。

・勉強も両立する。
そこがまず「筑波」としてのプライドでしょうね!「柔道しかできない」というのでは芸がないですから。筑波はもともと教員養成のための大学なので教員免許が取れます。
それ以外にも、色々と勉強のしやすい環境にあるのですが、入学できても卒業できないのではないか?というとそうでもありません。普通に授業に出て、勉強していれば卒業するのは難しくありません。

・練習密度の濃さ。
部員が多かったり、練習時間が長かったりすると多くの場合、練習で手を抜いたり、サボったりするようになります。そういう雰囲気は部内に蔓延するものなんですが、僕が入学した頃の筑波は、推薦で入学してきた強い人も、センター試験で入学した人も練習は一生懸命やっていました。だから、賢い人でも強くなっちゃうんですよね。ちなみに、アマチュアの柔術・総合で無敗の林先輩はセンター試験を突破して入学しています。

・礼儀
「最近の若い者は...」という言葉をよく聞きますが、今の学生(筑波の柔道部)を見ていると挨拶程度のことが全くできなくなったように思います。本当にビックリしてしまうことが多々あります。

とりあえず「ため口」だったりします。
「○○でしょ?」「○○だよね」なんて言われます。敬語の使い方が良く理解できていないというのもあるでしょうし、昔の悪い習慣(上下関係)がなくなってきたせいで、友達感覚になってきたというのもあると思います。
こんなことは、先輩からお説教で指導されなくても、下級生がある程度の節度を持って接していれば、充分なんですけどね。

もっとひどいのは、朝トレの時、学内で、道場で会った時に『素通り』します。まるで全く面識の無い、他人のように!
別に僕が偉そうに「俺様に挨拶しろ!」と言うのではなく、ちっと挨拶する程度で気分良くならないですか?挨拶をして、損するわけでもないし、人物的な印象でプラスになることは間違いないと思います。

「こんちわ!」「失礼します」「お疲れさまでした」

簡単にこんなもんで充分なのに、これぐらいなんで出来ないのか不思議です。何度か注意したこともあるのですが、あまり改善はされません。

一度、本気でこの子達は僕のことを知らないんじゃないかと疑問に思ったことさえあります。

社会に出て「体育会系出身」というと、必ず「凄い飲む」(←僕にはこれが難問!)と「元気で挨拶だけはしっかりしている」というイメージを持たれると思います。
挨拶が出来るというイメージを持たれているのに、それが出来ないときのマイナスイメージは大きいですよね。

水曜日の同好会で、公開練習に参加しているガキンチョ達のほうがよっぽど挨拶が出来ています。通り掛かった僕だけでなく、剣道部や、一般の学生にまで挨拶していますからね(笑) そこまでしなくてもイイから、ちょっとの挨拶だけで大きく変わるのに、いつも学生に対しては歯痒い思いをしています。

柔道でトップを目指すのはもちろんですが、筑波大学は指導者としてもトップを目指す集団だと思っています。彼らが将来、子供達に何て指導するのでしょうか?

・応援とコーチング
柔道は剣道や弓道のように、静粛な中で行うような質のモノではないと思いますが、『応援する姿勢』というのも問題になったりします。

今年の関東の学生体重別大会では、袖車絞を仕掛けたうちの学生に対して主審が「袖口に指を入れたので指導!」を適用しました。もちろん誤りなんですが、うちのO監督が主審に「バカ!」と言って問題になってしまいました。

監督の気持ちも充分解るんですが、こういうトラブルって結構あります。

僕が思うに、自分の選手を盛り上げるような応援は大歓迎なんですけど、相手に対してけなすような野次は、第三者的に見たらちょっと引きますよね。

「なんだよあの柔道、引き込み注意だよ」
「あんなの柔道じゃねーよ、レスリングじゃねーか!」

僕がよく言われた野次です(笑)
応援をするなら、自分の選手を鼓舞する応援をして欲しいですね。

先日行われた学生団体の決勝戦(国士舘 対 東海)、試合が終わり礼の時に、ベンチに座っていた監督コーチ、控え選手も一緒に礼をしていました。シドニー五輪の時、西田先生(山梨学院監督)が行っていたものですが、あれは結構良い感じでした。
良いことはドンドン取り入れちゃえばいいですよね!

*今回、Yahoo掲示板やうちの掲示板でも、よく話題になっている 茶髪や、ガッツポーズの是非に関しては長くなりそうなので触れませんでした。それら件に関しては次の機会にしたいと思います。

個々の意見など、ここのレスや掲示板にも遠慮なく書き込んでみてください。
■この顔にピンときたら、すぐメール下さい!(2002/10/21)

僕の友人知人には、一癖も二癖もある人物が大勢いるんですが、今回は超ど級の変態をご紹介します。

名を「斎藤満広」(通称・ミー)といいます。

彼とは、出会いからして衝撃的でした。
僕は柔道をするために越境入学をしてきたので、普通の区立中学である足立三中には、ほとんど友達がいませんでした。

小さくて小生意気な僕は、すぐに不良グループに囲まれてしまいますが、柔道部の仲間が「あいつ小さいけど柔道で凄いんだよ」と言ってくれると、手のひらを返してように人が寄ってきました。

しかし一人だけ、しつこくちょっかいを出し続ける人間がいました。その人物こそ、千住界隈では(自称)ケンカ無敗の男・斎藤満広でした。

彼は違うクラスなのに、わざわざ僕のところまできて、
頭を小突いて逃げたりして、毎日ケンカを売ってきました。
でも強い人はケンカしないんですよね。僕は無視していました。

そして転機はある日突然、僕の思いもしない行動で急展開します。

いつものように授業を終え、足立学園に柔道の稽古に向かう途中、またミーが表れました。いつものように僕を小馬鹿にして、挑発してきます。僕は相変わらず無視して、練習に向かおうとしたその時、「おいチビ!」と言って、ミーが僕の頭を叩きました。

*僕は自分でも背が低いと思っているので、それぐらいじゃ普段、怒りもしません。

しかしその時は違いました。
何を考えるでも、怒るでもなく、いわゆる反射的に僕の身体は動きました。

振り向きざまに、ミーの顔面にパンチを喰らわしていました。
ミーが意表をつかれ吹っ飛んでいるところを僕は顔色一つ変えずに追いかけ、彼を引きずり起こすと、背負投、体落、最後は大外刈で頭を叩きつけました。

しかし僕は止まりません、怒鳴るでもなく、叫ぶでもなく、冷静に仕留めに掛かっていました。髪の毛を掴み、コンクリートの地面に、後頭部を打ちつけていました。
もちろん彼の衣服は破れ、血も流れていました。

こういうのを「キレた」と言うのでしょうね。今でもこの行動は自分でも信じられません。

次の瞬間、僕は柔道部仲間の同級生に思いっ切り吹っ飛ばされました。

彼は僕を身体を張って止めてくれたのです。
彼は『嘉野』と言って、中学時代は引き籠もっていて、学校にはトータルで1週間ぐらいしか来ていませんでした。かなりレアな時に学校に来ていたのです。
彼は重量級で、相当強かったんですが、柔道をやるには優しすぎたようです。
そんな優しい彼が僕らを怒鳴りつけます。

「二人とも同級生だろ!ケンカなんかすんな!」(嘉野)
僕が覚えている、彼のただ一回の怒鳴り声でした。

「うるせー!コイツぶっ飛ばしてやる...」とミーがフラフラしながら言いました。

そこにやっと先生が来て、僕達は職員室に連行されました。
職員室では、ミーはずっと泣いていました。痛いとかそういうのではなく、「ケンカに負けた」ということが悔しかったのではないでしょうか?

僕は自分の行動に驚き、ただ先生に謝っていました。

ある程度話したところで、上辺だけの和解をして、僕は練習に向かいました。

しかし、これは単なる序章でしかなかったのです。

数日後、僕は柔道部の顧問の先生に呼び出されます。
「彼が入部したいって言っているんだけど、イイ身体しているからやらせてみようか!」

ミーでした。
彼は自分なりに、敗因を考えたようです。
つまり、柔道は凄い!柔道を身に付ければ、こんなヤツには負けないと....
僕はもうケンカする気はなかったんですが、部員は多い方が良いし、何より漫画のようなこの展開に笑ってしまい、ミーを受け入れることにしました。

ミーは頭の弱い子でした。
今で言うと、天然系、宇宙人系、不思議系といった感じでしょうか。話が噛み合わないことは日常的でしたし、もちろん勉強も出来ていませんでした。先生も半ば諦め、そういう対応をしていました。

でもミーの身体能力は凄まじかったです。
中学生の時点で、高校生レベルの筋力を持っていました。
講道学舎や、国士舘の連中とやっても力で圧倒していました。
でも、力のある人っていうのは受け方が硬くて、技に入られたときに、吹っ飛んでしまうんですよね。

映画か文庫で、「フォレストガンプ」を見ましたか?
判りやすく言うと、彼はそんな感じです。

入部して2週間ぐらいしたある日、ミーは先生に
「小室と勝負させてください!勝ったら僕を選手にしてください!」
と言い出しました。先生は笑いながら、「おーやれやれ!」と言って、いきなり試合をすることになりました。

ミーはやっと受身を覚えたばかりです。
僕は彼に大外刈を掛けさせ、大外返で瞬殺しました。

するとミーは先生に「もう一回やらせて下さい!次は勝ちます」
なんて言うんです。先生はさらに笑いながら、「じゃやれば」と言って、更に2回戦が始まりました。

僕は大外刈を誘い、もう一度、大外返で瞬殺しました。
つい数分前に投げられた技で、また投げられてしまう。ミーはそんな男です。

そんな経緯もあり、他の同級生は彼をバカにしたり、避けたりしましたが、僕は彼の性格をよく理解するようになりました。
そしていつの日か、僕達は大の仲良しになったのです(笑)

仲良しになっちゃったらもうこっちのモンです。
言い方は悪いですけど、彼はペットのようでした。
しかも、特にやることもない彼は柔道に熱中し、メキメキと頭角を現すようになりました。中学を卒業する頃には、体重差もありましたが、僕とミーは互角ぐらいにまでなっていました。

(まだまだ続く....)
■国体の不思議(2002/10/22)

国体はおかしなことが多いです。

昔は、地元が活性化するという効果があったらしく、
地元をなんとか優勝させることに意味があったらしいです。
でも今はそんなに関係ないですよね。
今年、高知が強引な地元優勝を狙わないのは、称賛に値すると思います。

第一、選手を呼び集めることで、地元の選手が出場できないのは可哀想ですよ!実際に勝負させて決めるならまだしも、下手したら勝負すらしないところもありますからね。

*高知はしたみたいですね

「優勝おめでと!でも代表は強化選手の○○君で決まっているから」なんて、意味ないですよね。

しかもですね、去年の僕のように試合が終わってから、いや試合の時から「代表にしたい選手、したくない選手」みたいな抗争が内部で行われているんですよ。
(県警 vs 県柔連 vs 外部の選手)

優勝したのに、結局代表になれなかったなんて酷い話が、実はかなり多くあります。

ちなみに私の地元、東京は予選すら行われません。
偉い(どこが偉いんだか...)先生が決めるみたいですけどね。
僕が東京に帰ったら、国体出られないんですよね。

しかし、逆に実績のある選手の側から考えてみます。
国体の補強要員として迎えられるのは、結構ある話で、
就職難の昨今においては本当に貴重で、ありがたい話なんです。

その県の体育協会の職員になったり、強化費ということで給料を貰ったりと、その待遇は凄く良いんです。しかも、僕みたいに教員志望だと、こういうときの繋がりは強いですからね!そのままその県に残れたりします。

それをまた逆の立場で考えると、地元出身の方達が、国体があったために採用数が激減、下手したら無くなってしまって、地元に帰れなくなってしまったりするんですよね。これも可哀想な話です。

実は僕にも、国体要員としてのお話がありました。
就職先が決まっていなかった、大学4年の時、
「富山国体の先鋒」ということでした。
その時、僕はもう66kg級だったので、良い話ではあったのですが、「もう60kg級にしたら干からびて死んじゃうかも」と思い、お断りしました。

その点、66kg級は国体で設定されていないので損ですね。

そんな僕も今年、高校3年以来、7年ぶりに縁もゆかりもない千葉県から国体に出場します(笑)
了徳寺学園は千葉県で登録しているんです。地元の方ごめんなさい!

高校3年の時は、東京から出ましたから、結構強かったんですけどね。斎藤(制剛、順道)兄弟を擁する北海道にベスト8で負けちゃいました。

今回の千葉県は、3人が今年の実業個人の優勝者で、
先鋒の小川以外、ひと階級上で出場します。(ex:僕は66kg級ですが73kg級に出る)それでも結構強いんじゃないでしょうか!?

先鋒 小川武志(了徳寺、60kg級)
次鋒 小室宏二(了徳寺、66kg級)
中堅 村田龍一(了徳寺、81kg級)
副将 中村和裕(京葉ガス、100kg級)
大将 中濱真吾(京葉ガス、100kg級)

監督は県警の方です。(警察官はちょっと苦手....)

高知はお酒が名産らしいですね。迷惑な話です...。
色々と試したいこともあるので、リラックスして試合をしてこようと思います。
チームの脚を引っ張らないように心掛けながら....。
■今月の「ゴング格闘技」(2002/10/24)
今月号の「ゴング格闘技」には先日取材を受けた、
『格闘家の行きつけのお店』のコーナーにうちの宝寿司が掲載されています。

小さいコーナーではありますが、よくまとまっていて、さすがプロっていう感じで紹介されています。これでお客さんが来てくれたら、両親もきっと喜ぶでしょうね。

記事には僕の知らないことまで載っていて、父が職人を目指した動機なんかも書いてありました。父はあまり過去の話をしたことがないので、ちょっとビックリしました。

今回も取材に協力したということで、雑誌を郵送(プレゼント)していただいたんですが、その中に女子総合格闘技の「辻結花」選手のサイン入り写真が入っていました!!
プレゼントコーナーに応募はしたんですけど、他の品物を指定していたはずです。

なんでだろう?
これは当たったのか、編集部の方のプレゼントなのか?

ちょっと前ですけど、掲示板に「スマックガールを観に行った」と書きました。そこで「辻選手のファンになった」とも....

それで、気を利かせてくれたんでしょうか?ビックリしました。
でもちょっと嬉しい...。

しかし、こういう写真って、どうするんでしょうね?
部屋に貼っておくんですか?手帳とかに挟んでおくんですかね?

ちなみに読者プレゼントのコーナーに、「新作の5669T」を提供しました。当たる確率、かなり高いみたいですよ!
■ミーのお話(続き)(2002/10/30)
さぁ!お待ちかねの後編です。
前編を読んでいない方は、2002/10/21のコラムを先に読んで下さい。

ここで、彼の爆笑エピソードを幾つか....

いつものようにゲームで負かされたミーは、罰ゲームでお遣いを頼まれました。その任務は「きゅうりチョコを買ってくる」でした。そんなもんあるわけありません。

でも彼は買いに行きました。僕達はどうやって帰ってくるんだろうと思ったら、ミーは走りながらすぐに帰ってきました。

ミーの手には「キウイ味のフルーツチョコ」が握られていました。その事件が、僕が彼を感心した、最初で最後です。

僕達は3年生になり、試合もすべて終え、
あとは卒業するだけという、一番楽しい時の出来事です。

三学期の席替えをするときに、ミーは突然クラスの班長をやると言い出しました。
(3年生の時、幸か不幸か同じクラスになりました)

「お前にゃ務まんねーよ」と誰もが思っていましたが、結局ミーは班長になりました。

その時の席替えのシステムは、先に班長を決め、ドラフト方式でメンバーを取り合い、班長が席順を決めるというモノでした。

ミーのドラフト1位は、当然僕でした。
そして翌日席順が発表され、驚きました。
僕の隣は、前の月のクリスマスから付き合いだした彼女だったからです。
どう考えても、周りからは
「小室がミーを操って彼女を隣にした」と思われます。
僕はそれがイヤで「よけいな気を回すなよ!」と言ったんですが、隣になったら、それはそれで楽しかったです。

心の中で『ナイスだ、ミー!』と思いつつ授業中、彼女と筆談していました。

結局、誰が班長だか判らないデコボコ班は、班員が班長を支えながら卒業式を迎えます。

そして、凄いことが起こります。

卒業式の練習って、物凄いやらされますよね。かなり怠いです。
僕達も例外ではなかったんですが、足立三中は合唱に力を入れていたので、立ったまま、何曲も歌わされていました。
小室の「こ」、斎藤の「さ」と言うことで、僕達は卒業式でも隣でした。ミーは練習中、ずっと落ち着きがありません。
というのも、中学生の時って成長期ですよね。
制服はすぐに小さくなってしまいます。ミーは筋肉が凄い勢いで発達し、制服はこれでもかって言うぐらいパンパンでした。

でも卒業式の練習だから、ちゃんと詰め襟のホックを締めなきゃ怒られちゃうんです。相当きつそうでした。

ミー「コムちゃん、ホック外してもイイかな?」
小室「ダメだよ!ちゃんとしなきゃ!(笑)」

僕は面白がって、きつきつだったホックをムリヤリ締めさせました。

そして何曲か歌っていたある時......
ガターン!!ガタガタガタ!!

なんだこの音は?って思ったら、ミーが席にどかっと腰を下ろしていました。疲れたからって、逆ギレして座っているのかなと思った僕は、「やばいよ!立っておけよ!」と言いながら、ミーの顔をのぞき込みました。

ミーの顔は、この世のモノではありませんでした。
白目をむいて、泡を吹いて、痙攣していたのです。

整列して歌っていた同級生達は一気に円になってその場を離れます。僕はすぐに察しがつきました。

長時間、首を圧迫されたまま、立っていて、しかも大声を出していた。そのせいでミーは酸欠になり、ナチュラルに、セルフで、『落ち(失神)』ていたのです。

先生方は真っ青になって駆け寄ってきました。
「小室君、どうしたの?何したの?!」とビックリしています。
そんな中で、爆笑している柔道部員....

僕はすぐにホックを外して、活を入れようとしましたが、
結構深く落ちていたので、少し手間取りました。
そして、蘇生したけどお約束なので往復ビンタ!ビンタ!!ビンタ!!!それでも寝惚け眼のミー。

さらに爆笑柔道部....それを見た先生に怒られる柔道部....

どんな経緯だったか忘れましたけど、ミーは生意気にも彼女をつくりました。

しかもその子はうちの近所で、さらに柔道をしている子でした。
北千住から東十条まで、自転車で約10kmの道のりを、ミーは容易に往復していました。
そんでデートがてらうちに寄るんですよね...相当迷惑でした!!

で、彼はイクラが大好きなんですけど東十条に来ちゃ、
うちで寿司喰って帰っていました。もう、僕が居ても居なくても関係ないんですよね。

うちの父さんも「喰いっぷりがイイ!」とかで気に入っちゃってました(笑)皿に全てイクラの軍艦巻きを並べては、ぺろっと食べて帰っていました。

高校に進学するとき、ミーは足立学園での授業にはついて行けそうもないので、別々の高校に進学しました。高校の時は、同じ東京だったし、ミーの家は足立学園のすぐ側だったので、よく顔を合わせていました。

でも、僕が筑波に来てからはさっぱりになっちゃいました。

ミーのことも忘れかけたある日....
足立学園はよく筑波に出稽古に来るんですが、その日も高校生が来ていました。ゾロゾロと道場に入ってくる生徒の中に...ヤツは混じっていました。

小室「お前、なんでここにいるんだよ(笑)」
ミー「足立に出稽古に行ったら筑波に来るっていうから、付いて来ちゃった」
  「筑波の女の子と練習していい?」
小室「ダメ!どさくさに紛れておっぱい触ろうとするからダメ!!」
ミー「しないよ!しないから良いでしょ?」
小室「気づかれないように触るんなら、ちょっとぐらいイイよ」
ミー「あ、ちょっとだったらいいの?!」
小室「やっぱ下心あるじゃねーか!もうダメ、乱取やるぞ!」

そこから僕とミーの乱取は1時間の中で、全て行われました。

ミーは高校を卒業したあと、柔道で実業団に入り、すぐに辞めてしまいました。そのあとのミーの行動は殆どつかめていません。
たまに誰かが「激太りしたミーが歩いているのを見た」なんていう、ツチノコでも見たかのような目撃談が寄せられてはいたんですが、未だに消息不明です。

ある日、あのケンカを仲裁した嘉野から電話が掛かってきました。

嘉野「コムちゃん!ミーの連絡先知らない?」
小室「いやー解んない。どうかしたの?」
嘉野「さっき電話があって、『やくざになるから金貸してくれ』って言うんだ」
  「金は貸しても良いけど、やくざになるならダメって言ったら切れちゃった」
小室「それはやばそうだね。あいつ、やくざ映画でも観て影響されたかな?」
嘉野「とりあえず、色んな同級生に連絡取ってみる!」

僕も色々と探しては見たんですが、筑波に住んでいるので、
同級生に電話で聞くぐらいしかできませんでした。
結局今でもミーとは連絡が取れていません。

やくざになんかなったって、こき使われて鉄砲玉にでもされてしまうのが関の山でしょう。今でも、どうしているのかなって気になります。

でも1ヶ月ほど前に、ミーから実家に電話がありました。
ミー「コムちゃんいますか?」
親父「宏二は筑波だよ、どうかしたか?」
ミー「コムちゃんと遊びたかったんですけど...」
親父「またすぐ帰ってくるよ。電話しようか?寿司喰いに来るか?」
ミー「行く!」

こんなやりとりですぐに電話は切れてしまったそうです。
父には「電話が来たら、必ず連絡先を聞くように!」と言ってあったのですが、余裕で忘れ去られていました。
もし、寿司を食いに来たら捕獲しようとしたんですが、結局来なかったみたいです。

そんなこんなで、本当に幻の生物になりつつあるミー(斎藤満広)を、もし見掛けたら、捕獲して下さい!
ただし、物凄い力があるので注意して下さい。
「美味しいモノ食べさせてあげる」と言えば、すぐに付いてきますけど....
中学3年の富山・全国大会の時です。
足立三中は3人とも3位でした。
後列右から2番目がミーです。
 
Copyright (C) 2004 柔道家・小室宏二選手応援サイト All Rights Reserved.
Sponsored By 富士解体工業株式会社プロビオチカ