Home/Column/2002年/09月
 
2002年

〜2002年09月〜

■'02 実業個人を終えて(2002/09/03)
 
ご心配をお掛けしましたが、大阪から帰ってきました。

今回は応援していただいて、ありがとうございました。 試合結果もそうですが、今回は内容も最悪でした。
練習してきたことを殆ど出せませんでした。 立技だけでなく、寝技においても極め所を何度も逃がしてしまい、気持ちも前面に出ていませんでしたし、全てにおいて 『心・技・体』がまとまっていなかったように思えます。

さすがにガックリ来ましたが、落ち込んでいても強くなれないのでまた明日から頑張ります。

次の講道館杯は、僕にとって大きな意味を持つ大会になりそうです。 使い古された言葉ですが「悔いが残らないように」努力の限りを尽くして頑張りたいと思います。是非、また応援して下さい。
■ダイナマイッ!(2002/09/03)
今更ですが「Dynamaite!」のビデオを見ました。
思ったことを箇条書きします。

<ホイス>
僕が柔術の試合に出たときは、僕が寝技中心の柔道をしているのに、そうそう簡単には勝てません。
柔術黒帯のホイスの(柔術の)実力って、あの試合を見るかぎりでは疑問に思えます。
もうあまり柔術はしていないのかな?総合ばっかりなのかな?
って思うほど、道衣を着た吉田さんへの対応はお粗末でした。

また、落ちたかどうかは知りませんが、レフリーに止められるような、あの状態でぴたっと動きを止める方が悪いと思います。
審判やルールにとやかく言い過ぎです!

<レフリー>
早く止めすぎ!という声を聞きますが、まぁまぁ妥当な判断に思えました。まぁレフリーストップ無しというルールだったし、彼らは怪我しても参ったしないのは知っていたんだから、もう少し見ても良かったかもしれませんね。後の祭りですけど....

<ヨシロック>
吉田さんは凄いなと思います。
凄く落ち着いていましたね。あの体勢での袖車って、僕はあまりできません。力で極めたんでしょうか?
袖車絞は相当な威力がある反面、結構クセのある技で、 なかなか上手く極めることができません。似たような極め方をしているのに、効かないのはなんで?って良く聞かれますが、企業秘密です(笑)

それにしても、柔術の黒帯はあそこから抑え込まれて、袖車で極められちゃうモノなんでしょうか?
金丸が観に行ったと言っていましたが、僕も行きたかった!!
猪木が空から振ってきて、「1,2,3だー!」をやったそうですね。僕もそれやりたかった!(>_<)

植松君がテレビに映っていました。
今度は植松君がテレビに出るようになってほしいと思う。
彼のパフォーマンスはテレビに映る価値のあるモノです。
9/16には彼も試合があるそうです、みんなで応援しましょうね!

話が逸れましたが、結局うやむやな決着が付いてしまいました。
(結構ありがちな結果だとは思っていましたが....)
とにかく、今度はすっきり決めて欲しいですよね。
吉田さんにももっと活躍して欲しい!
今度、僕も「吉田道場」に練習に行こーっと!
■9/16 修斗横浜大会を観戦して (2002/09/19)

先日、植松君の久し振りの試合なので、修斗を見に行ってきました。植松君の試合を生で見るのは(ご近所の)朝日さんと対戦したとき以来です。いっぱい応援団を連れて行きたかったんですが、結局友達6人で行ってきました。

情報によると、植松君の相手はあまり強くないらしく、そのため他の試合ではメインを張る植松君でしたが、第2試合からの出場となりました。

結果から先に言うと、「0-3の判定負け」となってしまいました。
意外にも相手はイイ動きをしていました。植松君は序盤、ランバー直伝のハイキックなどを出していましたが、これまた意外にも、植松君の方から引き込むような形になり、思うように攻め込むことが出来ないまま、試合が終わってしまいました。

植松君は持ち味を全く見せることが出来ませんでした。
彼は言い訳しない人なので、どうなのか判りませんが、もしかしたらどこか悪かったかもしれませんね。それぐらい、いつもの彼の動きではありませんでした。 彼の修斗戦績において、これが初黒星となったわけですが、彼ならきっとまた這い上がってくると思います。
その時は、皆さんも応援してあげて下さい!彼の試合展開は動きが止まらなくて凄く面白いですから。

その他の試合で印象深かったのは、コンテンダーズM-1で対戦した 
     『山本KID vs 勝田選手』の試合ですね。
僕と対戦したときは、もちろん打撃が無かったので、トップポジションをキープするだけ(タックルしてそのまま上をキープ)のスタイルだったので、やっていて一本取られそうで怖いという印象はありませんでした。

でも、修斗(打撃あり)における彼のスタイルは怖いですね!
タックルして、上から殴るというのを『パウンド』というそうなんですが、パワーのある外国人なんかが、よくそのスタイルでTKO勝ちしているのを見たことがあります。でも日本人の試合ではあまり見ることはありませんでした。それを山本は今回で2回目ですかね?やってくれました。凄い勢いで倒したあとは、ひたすら重そうなパンチを打ち下ろしていました。

ホント、コンテンダーズが打撃無しでよかったですf^_^; でも彼、レフリーが試合を止めたあとも構わず勝田選手を殴り続けていました。
それを止めに入った勝田選手のセコンド陣と、山本側のセコンド陣が乱闘になってしまいました。

僕にはエンセン井上さんが、拳を振り乱していたように見えたんですけど、ちょっと引きましたね....。

山本側のセコンドは、田舎のヤンキーがお祭りの御輿担ぎに参加したようなつもりでいたんじゃないですか?
(その心は....ケンカ上等!臨戦態勢)
プロレスじゃないんだから、そんなことしていたら修斗にお客さんが来なくなりますよ! 実際、今回の観客数は7割ぐらいしか入ってなかったんじゃないでしょうか?主催者側はこの事態を重く見た方が良いですよね。見ているこっちも寂しかったですし、選手はもっと寂しいと思います。

僕はプロシューターじゃないですけど、選手側からの意見を少し述べてみようと思います。

山本がレフリーの制止を振り切って殴り続けたことの賛否はおいといて、選手側からすれば、勝田選手には強烈な恐怖感と敗北感、そして同じライト級の選手には「山本強し!」というインパクトを植え付けることが出来たと思います。これは選手にとって精神的に大きいですよ!もし二人が勝ち続け、また戦うことになったとしても、今回の勝ちと負けの印象は両者の頭から離れることはないと思います。そういった意味で、山本は単に勝ったのではなく、大げさに言えば選手生命ごと狩り取ったと言えるかもしれません。

だとすれば、彼の行為は意図的だったかもしれませんね。
彼にペナルティは与えられるのでしょうか? 僕だって人のことをとやかくは言えません。
柔道の試合で、完全に絞技や関節技が極まっているときに「待て」を掛けられても、1回目の「待て」は聞こえないフリをして極め続けます。それで勝ったことも何回かあります。
誰だってしっかり組んで、すぱっと投げて、綺麗に勝ちたいんですけど、凡人はそういった細かいこともしないとなかなか勝てないんですよね。

それに、どんな競技でもそうですけど、審判を完全に信用しちゃいけないってことです。誤審って多いですよね?だから、勝手に判断しないで「石橋を叩いて渡る」ぐらいの試合をしないと、いつかぽろっと負けちゃうときがあるんです。
*ちなみに、柔道では「まて」「それまで」のように試合を中断したのと同時に施された技は、その技の効果を認めています。

今回、別ルートで筑波の柔道部の連中も来ていました。
僕は「学生相手に商売してる」と思われたくなかったので、コンテンダーズに出るときも、Tシャツを造ったときも筑波では殆ど黙っていて、誘ったりしませんでした。実際、学生からお金を取るのは気が引けます。

でも今回の観戦で、彼らも興味を持ったらしく、今度僕がコンテンダーズに出たときは見に来てくれるそうです。これはちょっと楽しみですね!
■芸術的センス(2002/09/28)

某ヘッドコーチS氏は、ドラマの中で柔道家が足でピアノを弾くのを見て、柔道を始めたそうです。
(そんなもん、出来るわけがない!!)

柔道家というと、無骨なイメージがありますが、
意外とそうでもなかったります。

九州電力の江上さんは、自分で作曲して録音したテープを配ったりしています。一度、廣川(了徳寺学園)に聞かせてもらったんですが、かなり上手くて面白かったです。長渕剛に影響されてましたね。

足立学園時代の同期、3バカトリオの(僕、高橋正和、田崎元久)僕以外の二人は、ピアノとか、エレクトーンをやっていたそうです。

このサイトでお馴染みの伊藤君や、早川君のTシャツのデザインは秀逸ですよね。
そんな感じで、みんな結構芸術的なセンスがあるんですよ。

なんか楽器が弾けたり、歌が上手かったり、イラストとかじゃなくても、部屋とか、服のセンスがいい人っていうのはやっぱり格好いいですよね。

昔の柔道家のように『柔道だけ!!』って言うのも悪くはないんですが、もうひとつ何かほしいと思います。

そんで、僕はどうかと言いますと.....なーんんも無い!(笑)
小学生の頃、版画を造って区内で入選して、都展に出品したことがあるのと、中学3年の時に、書き初めで銀賞を取ったことがあります。(小手先は器用です)

でも銀賞の裏話なんですけど、先生が授業の時に
「小室の書き初めは本当は銅賞ぐらいなんだけど、このクラスで
 入賞したのは小室だけだったから、銀にしてあげた」と言われました。今思うと、かなりひどい事言ってますね...。

そんなわけで、『芸術的なセンス』に関してはさっぱりな小室君。自分でもなんか出来ないかなって考えました。


*そういや運動センスはもっとなかった。こっちのほうが深刻!


<音楽関係>
んーダメだ!楽器弾けたら格好いいですけどね。普段持ち歩けて、ちょっとしたときに演奏できるハーモニカとかイイですね。まず音符が読めません。

カラオケは好きなんですけど、あまり高い声が出せないので、いつもバラード系になってしまいます。そんなだからよく、雰囲気を下げてしまいます。よく歌うのは「夜空ノムコウ」とか、
「One more time,One more chance(山崎まさよし)」とかです。ね!しっとりしちゃうでしょ?

<デザイン関係>
さっぱりできません!コムロックTシャツと言っても、いつも他力本願ですからね。デザイナーの皆さんにはお世話になっております。

服のセンスはどうでしょう?パッとしませんね。


部屋はどうでしょう?バラッバラです。
キースヘリングのポスターが貼ってあるかと思えば、佐藤ルミナ選手のポスターも貼ってあり、今まで出場した試合のIDカードもゴチャゴチャ並んでいます。
使わないけど買ってしまった、総合用グローブが2個もあったりします。

<料理>
芸術か?でもこれはいけそう!というか、好きです。
何かを造って、人に食べさせたり、みんなでワイワイ食べたいですね。今はまだ全然出来ませんけど、少しは才能ありそうな気もします。 でも、父を見ていたら思うんですけど、料理家(寿司職人)も
芸術的なセンスは非常に必要です!
美味いだけじゃなくて、盛り付けのセンスとかも必要なんですよね。店を開くなら、店の内装とかもこだわらないといけないし、
経営をするなら、利益を追求する力も必要になる。

寿司屋ひとつオープンさせるのには、ただ寿司が美味ければいいってモンじゃないってことを、最近特に思います。そういった面で、父は純粋な職人で、商売人じゃないなって思います。僕も職人系だと思うので、趣味程度に造るので良いかなと思います。
先日も、このHPを見てお客さんが来てくれていました。
(金曜の夜だったかな?ホントにありがたいことです!)

せっかく寿司屋の息子なんだから、今度簡単な料理ぐらい教わっておきたいですね!

あとはなんだろうか?
自分にも多少の才能があって、イケそうな芸術分野.....。

『書』かな?

「相田みつを」でしたっけ?
一見雑な筆のようで味がありますよね。
そして、良いことを簡潔に表現しています。

ちなみに僕は中学生の時に趣味で『書道7級!』をとりました。
最初は初段を目指したんですが、すぐに飽きちゃいましたf^_^;
またはじめようかな?


柏崎先生のように『芸術的な寝技』を目指すのも良いかもしれない。それが一番近道かな?

結局柔道だなぁ...。

<お願い>
僕の実家「宝寿司」は今年の年末年始も無休で頑張ります!
今年は、付近の王子・東十条地区に新聞の折り込み広告を配ろうと計画しています。でも、チラシのデザインを業者に委託すると、それだけで10万円ぐらいかかってしまうそうです。(他に印刷代、配布代を含めると10数万円)

そこで、チラシのデザインは自前で行こうと思うのですが、どなたか引き受けてはいただけないでしょうか?両面単色印刷で計画しているので、そんなに手の込んだものじゃなくて良いんですけど、「ちょっと手を貸そうか!」という方、
komlock@mac.com

までメール下さい!お願いしまッス!
■真夜中に感極まる(2002/09/30)

今日は一日中、修士論文をやるつもりだったので後輩にマイカーを貸しました。

車が返ってきたときに、お礼にとケーキをもらったんですが、
夜中の1時になってお腹が空いたんですが、
何もないのでもらったケーキを食べようとしました。

するとそこには....
『こうじくん 修論がんばれ』

子供の頃は、試合で負けたとき以外は殆ど泣くこともなかったんですけど、歳をとったんでしょうか? もうちょっとだけ頑張ってみよう!
 
Copyright (C) 2004 柔道家・小室宏二選手応援サイト All Rights Reserved.
Sponsored By 富士解体工業株式会社プロビオチカ