Home/Column/2002年/02月
 
2002年

〜2002年02月〜

■ガッツポーズの是非(2002/02/02)
まず最初に、僕はかなり気合いを入れて試合をするタイプです。
(それはこれまでのコラムを読んでいただければ判ると思います)
なので気合い全開で試合に挑み、目標を達成したときにガッツポーズをした経験があります。でも相手を挑発したり、力を誇示するようなモノ、派手にアピールするようなモノはしていない、つもりです。(あまり自信がないですが...)

この話題は、永友さんの言う通りオリンピック直後からYahooや全柔連の掲示板などでかなり論議されてきた話題ですね。「これはちゃんと意見を述べねば!」と思い、緊急コラムにしました。

武道や教育的な立場から考えればガッツポーズは否であり、スポーツ競技化された現在の柔道では「ダメだけど、しょうがないかな」と言うのが一般的な意見でしょうか?でもこれって客観的な意見が多くて、今まで選手の意見を聞く機会って無かったんじゃないですか?というわけで、今回は選手の端くれとしての意見を述べさせていただきます。

僕はオリンピックなどの大舞台に立ったことはないので、そこで優勝したとき、どれほどの感動を味わえるか解りません。
「そりゃ嬉しいだろうけどさ」なんて言うのは憶測の域を出ませんね。

でも今までに、自分なりに中間目標を達成し感動を味わったことはあります。そしてその時にガッツポーズはしました。
以前かぶさんから「楽なことは楽しくない」とレスしていただきました。確かにその通りだと思います。そして逆を言えば、「辛いことは楽しい」のです!つまり、色んな誘惑を節制し、悩みながら努力をして、夢に見た目標を達成できたとき、人は感動し感情を爆発させるのです!

そんな時、皆さんは冷静でいられますか?僕はいられませんでした。ガッツポーズをしましたし、泣きました。自制心・武道家という意味では、失格かもしれません。でも、涙を流すほど感動したことがある人なら、少しはこの気持ちを共感できると思います。

というのが選手側としての僕の意見です。

もうひとつ礼法に関して意見があります。
最近は礼法を見直そうと日本を中心に働きかけています。そしてみんな結構ちゃんとしていますよね。でもですね、90°も曲げるような最敬礼はする必要ないし、僕はくどいと思います。IJFに定められた「礼法のガイド」には、『立礼は全て30°』と記されています。角度はそれ以下でも以上でもダメなんです。

このことを中村先生(IJF教育理事)に言ったところ、「それはそうなんだけど、礼法を徹底しようという流れのなかで、それに歯止めを掛けるような意見はいいづらいな」とのことでした。

だから僕は深くも浅くもなく、30°にすることにしています。

■バレンタインデー(2002/02/14)
今日はバレンタインデーだったんですね^_^
中学生の頃(漫画・「Boys Be...」とか読んでいた)は、一日中ドキドキしていたんですが、今となってはうっかり忘れ去ってしまう日になってしまいました。

僕は甘いモノが大好きです!特にチョコ!
小学生の時は、友達のお母さんからもらったデッカイ車型のチョコを食べて、両ハナから血を流したりしました。

辛かったのは中学3年の時です。
彼女にもらったチョコレートケーキは外観はもう買ってきたものと変わらないぐらい良く出来ていました。それを貰って家に帰ってきたときは夜11時を回っていたので、「太るから明日食べよう」と、取っておきました。

翌日の練習が終わり、家の冷蔵庫を開けようとすると、
母が「宏二が昨日買ってきたケーキは凄く美味しかったから、のぶと食べちゃったよ!お金あげるからまた買ってきてよ」
......=_=#

もう怒る気力もわきませんでした。
ただ彼女には「すげー旨かった!」とだけ言っておきました(ToT)

■結婚式・序章(2002/02/18)

行って参りました、同級生では3組目。2回目の披露宴に参加してきました。このところ同級生の間で結婚式ラッシュが続いていますが、『寿貧乏』になりそうな勢いです。

まず最初に、新郎の紹介と僕との関係からいってみましょう。

新郎の『田崎元久』は、僕が入門した佑道館万代道場に半年遅れで入門してきました。小学生時代はずっとライバルで、殆どの大会の決勝で対戦しては僕が勝っていました。小学生の時に負けたのは、3回だけと記憶していますが、その2〜3倍は多く勝っていたと思います。が、しかし!中学に進学すると、僕は痩せて小さいまま、彼は成長期で柔道も体格もグングンと伸びていき、それ以降僕は彼に全く勝てなくなってしまいました。

彼とは足立3中、足立学園と同じ学校で学びましたが、全く持って非凡なヤツでした。柔道をやらせれば、講道学舎や国士舘の連中とやっても全く引けを取らないし、ソフトボールをやったらスイッチヒッターで、両打席でホームランを打てるんです!これは凄いことです、柔道家のくせに!もっと凄いのは、通知票を見せてもらったんですが『5』と『4』が半分ずつなんですよ。いるんですよ、世の中には。

田崎元久と僕と、もう独りいるんですが(こいつはいつかコラムにするので、明かせません)、この3人で中学時代からライバルとして、(僕個人としては伊藤君も含めて)切磋琢磨してきました。この3人が中学・高校と強化選手だったので『3バカ』と言われたことがありました。僕はこの3人で大学も一緒に練習したいと思ったこともあったのですが、結局僕は筑波へ、二人は日体大へ進学しました。

新婦の『福田美奈子』ちゃんも柔道家で、強かったんです!中学2年の時に初めて出会ったときは、僕の目線ぐらいの小ささだったんですが、今は僕より遙かに大きいです。美奈子ちゃんは学生の時も正力杯で2位になったりと、とても活躍しました。

この二人が結婚するなんて聞いたのは、1年ぐらい前でしょうか?式の日取りが決まった9月にはスピーチを依頼されてしまいました。それはそれで、大変名誉なことなんですが、結構大変なことですよね。スピーチって!それから僕のスピーチ大作戦ははじまりました!

まず何をやるか?みんな酒を飲んで盛り上がっていますから、小さい声、つまらない話、長い話、しょうもない芸、そこそこに上手い歌等は全然ウケませんよね。短くて、インパクトがあって、そして印象に残るスピーチ。(そんなもん出来ねーよ!)

次に方向性。感動する話、巧い話(漢字を例に挙げたりするヤツです)、笑い話、暴露話、最後はもちろん論外ですが、ご両人は僕に何を求めているのか?僕のキャラからすると、感動・巧い話であることは容易に想像が付きました。でも、柔道カップルの披露宴でそんな大人しい話題で人がついてくるのかなという疑問が湧いてきました。

そして僕は、究極のパフォーマンスを編み出したのです!
(パクリました)
■結婚式ボンバイエ(2002/02/19)
おまたせしました!続きをどうぞ...

そして僕は、究極のパフォーマンスを編み出しました
(パクリました)

その為には2つのアイテムが必要でしたが、2つとも簡単に手に入りました。

そして式の当日、大学で同級生になっていた兄も呼ばれていたので、兄弟で出席、僕は打ち合わせをするために1時間早く会場に入りました。司会と照明、音響の係りに台本を手渡し手順を説明すると、みんな驚いていました。
係の人「え、ホンモノが来るんですか?!」
小室 「はい。僕はそういう世界の人間なんです」

披露宴が始まり緊張で落ち着かなかったので、乾杯の時にシャンパンをちょっとだけ飲みました。友人が「緊張しすぎて顔真っ赤だぞ」と言うので、「少し飲んだよ」と返すと「え、どのグラスも全く減っていないじゃん!」と失礼なことを言うんです。よく見たら、シャンパンを飲んだというか、舐めた程度で顔が真っ赤に紅潮していました(おそらく緊張もあったと思いますが)

1回目のお色直しが終わり、新郎新婦が柔道着を着た学生に担がれて入場です(笑)新郎も、もちろん柔道衣ですが、新婦も着ちゃっていました(爆)でも僕には笑う余裕なんか全くありませんでした。なぜなら、その直後が僕のスピーチだったからです。

ここからは台本通りに書いていきます。

司会「新郎の小学生時代からの同級生で、柔道部のキャプテンでもありました、小室宏二さんからご祝辞を頂戴したいと思います...」

司会「...という予定だったんですが、あいにく小室さんはアキレス腱固を習得するためにグルジアに武者修行に行っておりまして、代わりに新日本プロレス総帥であられます、アントニオ猪木さんにご祝辞を頂戴いたします」

「猪木のテーマ」
(猪木・ボンバイエ・猪木・ボンバイエ・ファイ!ファイ!)

会場を暗くして、スポットライトが僕を映します。そこにはバラエティーショップで売っている、猪木のかぶり物を被った、ニセ猪木が立っています。ゆっくりと、ゆっくりと場内を闊歩し、スピーチの場所まで行き、マイクを握ると音楽が止みます。

猪木「元気ですかーーーー!!!」(会場・しーーーん??)
猪木「おい、日体大!元気出せよ、元気ですかーーー!!!!」(会場・ぉぉー...)

猪木「元気があればなんでも出来る!スピーチは短いのに限る!」(会場・ややウケ)

猪木「今日は小室に代わって、祝辞を言いに来たんだけど、見て下さい!新郎のあのにやけた面を!あんなんでこの先生きていけますか?!ちょっと来い!」
 *新郎が近くまで来ます

猪木「歯食いしばれぃ!」(ぺち)
 *一喝を入れるべくのビンタだったんですが、遠慮して叩いたら、かすってしまいました(汗

猪木「よーし、それじゃ皆さん、あれいきましょう!」

猪木「いくぞー!1,2,3,だーー!!」(会場・微妙...)
*「だー」と言った瞬間に退場用の猪木のテーマを流して下さい

再びスポットライトを浴びながら、ゆっくりと席を回るようにして退場する。

退場し、マスクを脱ぐと汗がびっしょりでした。緊張で、最初はかなり声がうわずってしまいました。マスクに空けた小さな穴からはみんなが引いているようにも見えました。口のトコロの穴が小さかったので、声がちょっとこもってしまったようにも思えました。でも僕にはその時のことが冷静に分析できません。我を忘れるぐらい緊張しました。(そんなバカなことをするから緊張するんでしょうけどね)

以前PRIDEを観に行ったとき、猪木がやはりこれをやっていました。自分でも意外だったんですがこれを一緒にやってしまいました。そしてそれは、会場全体で妙な一体感があって凄く良かったんです!だからこれを再現したかったんですが、あまりにも唐突すぎて付いて来られなかったみたいですね。

次にやるときは、マスクの口をもう少し大きく開けて、ある程度のサクラを用意して...え、またやるのかって?やりますよ!もう、スピーチなんか頼まれなくってもやってやりますよ!このまま引き下がれませんからね。次は誰の結婚式が餌食かな? フフフッ....-_-*

その後、滞りなく宴も終わり、2次会に突入しました。予想通り、柔道家で溢れていました(笑)

「お、こむにぃの弟!飲め!」とか言って飲まされそうになったんですが、「じゃあ、これをお前が飲んだら話は聞いてやる」なんて感じで返り討ちにしてやりました。でもやっぱり、断り切れなくて1杯だけ飲んじゃったんですが、緊張から解放されたせいなのか、筑波に帰ってからも頭がガンガンしていました。

噂ではアミノ酸の「MUSASHI」を飲むと、アミノ酸の効果でアルコールが分解されやすいと兄が言っていたんですが、飲むのを忘れていました。ビンゴゲームではネクタイも当たり、久し振りに楽しいひとときが過ごせました。

最後に、元久&美奈子ちゃん、結婚おめでとう!スピーチは外しちゃったけど、君たちは末永く幸せにね!

5月には、超割チケット買って、そっち行きます!

■子供の手(2002/02/22)
僕のお母さんはとても小さい人です。
どれぐらい小さいかというと、YAWARAちゃんぐらいでしょうか?

子供の頃、なぜかいつもお腹が空いていました。
とにかく食べまくっていた記憶があります。
かといって、両親は働いていて何か作ってくれる人も居ないので、たまに兄とジャンケンしてぐちゃぐちゃの卵焼きを造ったり、リンゴやミカンを食べまくっていました。

1日3食じゃ全然足りなかったんですよね。

ある時、お腹が空いて台所をあさると、
ピンクの小さい飴がありました。
銀色で包装(薬みたいなヤツです)されたその飴は、
結構甘くて美味しかったです。20粒ぐらいは食べちゃいました。

その夜両親が帰ってきて、僕を叩き起こしました。
「宏二!あの台所のピンクのヤツ食べた?!」
僕はもちろん食べたと応えました。
母は僕の身体を気にしていましたが、特に何も起こりませんでした。

母が言うには、僕が食べたのは、
『ピンクの小粒、コーラック♪』(下剤)でした。

皆さん、薬は子供の手の届かないところに置きましょう!
でも、子供の手の届かないところはお母さんも届かないんです(ToT)