Home/Column/2001年/09月
 
2001年

〜2001年09月〜

■コラム番外編 by ちょく(2001/09/03)
小室選手との出会い

先輩がいつもかかれているコラムですが、ちょっと先輩に頼んで他人の目から見た小室選手について書かせてもらおうと思います。なんだ小室先輩じゃないのかと残念に思っている方すいません。

小室先輩の名前を知ったのは大学に入ってからでした。そして、イメージ的には怖い方だと思っていました。

どれくらい怖がっていたか。それはとある試合で観覧席から下の試合会場にむかってあやまってペットボトルのふたを落としたことがありました。それが小室選手のとこに落ちたと聞いて、シカトしようと思ったぐらいです。

実際、最初に先輩に謝っていたのは友人たちでした。その後友人たちに責められましたが。

でも、自分が小室先輩をそんな怖い人だと思ったのにも理由があります。

1つめ、それは試合中の顔が怖い。まぁ、試合中笑っている人がいたらそれこそ怖いのですが。勝っても内容が悪いと憮然とした顔が多いんです。はたからみるとがっちり人の関節とっておいて、何が不満なんだろうと不思議に思っていました。自分は寝技が本当に出来ないので先輩みたいな勝ち方をしたらきっと、満面の笑みを浮かべてしまうに違いありません。

2つめ、ある試合で先輩が抑え込んでいた選手をわざと逃がしたことがありました。
そして、立ち技にこだわった試合をしていたのを見たことがありました。その時、なんだこの人はと思いました。

しかし、後日小室先輩聞いたところ その試合では寝技を使わないことを条件に出してもらったらしく、今でも本当に悪かったと反省しているそうです。

3つめ、これも試合なのですが、団体戦で先輩と90kg級の選手が戦っていたとき、珍しく先輩が関節を取られていました。しかも完全に決まっていました。逃げようとした先輩の決められていない方の手が審判には参ったをしているように見え、
『一本』を宣告しました。そのとき、先輩はもうぜんと審判に詰め寄っていました。

審判にあんなに詰め寄った人はあまり見たことがなかっただけに、びっくりしました。そして、『一本』は取り消されました。結果は引き分けで、筑波が勝利しました。

今でもこのときの怪我で先輩はひじにテーピングをまいています。

しかし、現在では小室先輩に対する怖いイメージが消え、むしろいじめられキャラなのではという疑問が自分のなかで湧きあがっています。

怖いイメージが消えたのは、お酒を一緒にのんだからです。
『飲もうぜ』ぐらいのことを自分に先輩は言いました。
みなさんご承知でしょうが、先輩は全く飲めません。

そのとき、先輩のまわりにいる人たちが『小室、飲めないのに飲もうとか誘うなよな』と責められていて、『俺だって飲んでいる』とビールを2、3口飲んで、真っ赤になっていました。見た目的には先輩が一番飲んでいたように見えましたが、確実に一番飲んでいませんでした。

お酒を一緒に飲んでからは、すっかり怖いイメージもなくなりました。むしろ、このとき以来自分は先輩に対して生意気なことをいったり、からかったりしています。

先輩はたいていそんな自分の言動を許してくれます。
そして、いつも柔道していないときニコニコしています。

最後に、話していて先輩はとても頭がいい人だと思います。頭がいいといっても勉強が出来るということではなくて(こういうこと書くから怒られるんだよな)頭の回転が速い人です。話していてもひとつひとつに考えがある人で、ときには目からウロコなんてこともあります。

そして、根っからの柔道家です。先輩と話すとその内容は八割は柔道の話です。あと一割は総合格闘技の話で、戦い以外の話はあんまりしない気がします。つい最近も先輩に『人生で、一番うれしかったことと悲しかったこと』を聞いたら、両方柔道に関してでした。

それだけ、柔道にかけているということだと思います。そして、先輩の柔道に対する態度をみて、自分の態度を悔い改めなければならないという気持ちになります。

最後に、いつもお世話になっている先輩へ、
先輩の頑張っている姿は自分の励みになります。
これからの活躍を期待しています。
■悪魔のささやき(2001/09/09)
僕が高校生の時、TBSの番組で「悪魔のささやき」というのがあったのをご存知でしょうか?和田あき子と、古舘さんが司会で、「○○貧乏」を名乗るお金のない人が、クイズや、ゲームに答えて100万円を目指すというモノです。

僕の兄は、定時制に通っていたこともあり、高校を卒業する年が一緒になってしまいました。色々と紆余曲折もありましたが、結局二人とも大学進学を目指すことになりました。

そこで問題なのが、「入学金&授業料」です。
いくら僕が、国公立に進んだり、特待生として私学に進んでも、かなりのお金がかかります。とくに、入学初年度は入学金もあるので、その額はかなりのモノです。

話が見えてきましたか?

そうなんです、応募ハガキを出したんです。
TBSに!もちろん僕が...

その番組では如何にお金が必要か、貧乏かを説明することと、もちろんクイズに正解することが重要になります。不純な動機で、お金の必要性を説くと、会場にいる人がボタンを押してくれません。

そのボタンの数で、最初の金額が決まります。
一人しか押さなければ、1万円。50人押せば50万円といった感じです。
その金額でのクイズに正解すると、もちろんお金はもらえますし、100万円への挑戦権も与えられます。
そのクイズで正解すれば100万円ですが、はずれれば無しです。

計画は着々と進行していきました。
まず、番組は毎回見てクイズに慣れる。
例としては、「最初に(か)のつく植物を5個答えよ」とかそんな感じです。多くの人は、テレビの前で落ち着いて考えれば答えられるような問題ですが、みんな緊張してしまって、自滅していました。

あと、当日意見が食い違わないように、最初の金額で正解したあと、100万円の挑戦するかどうかをあらかじめ決めておきました。
答えは「No」です。
貰えるかどうか判らない100万円よりも、確実に貰える数万円を頂こうということで、意見を一致させておきました。

そして面接の通知が届き、兄と二人でTBS本社に向かいました。
待合室には確かに幸薄そうな方々が、背中を丸めて待っていました。係りの人に呼ばれ、頭の中で何回もシュミレーションした、今置かれている状況、なぜお金が必要かを丁寧に説明しました。

自分ではかなりの手応えを感じながら、面接が終わり、部屋を出ました。
僕は面接官に「僕達どうでしょうか?採用されますか?」と尋ねると、「かなり面白いし、今までにないパターンだからね、期待して良いかも」と言われました。

採用されたときは、電話があるということを確認し、僕達は帰りました。
それから数週間。あれほど手応えがあったのに、電話はいっこうにかかってきませんでした。兄ともおかしいなぁ?などと話していると、父がこう言いました。

「この前、テレビの悪魔がなんとかってヤツから電話がかかってきて、宏二か、のぶを出せってうるせぇから、いらねぇって怒鳴ってやったよ!」

............こうして、僕達の「テレビで100万円ゲット作戦」は、唐突に終わりを告げました(T_T)
■思ひ出ぽろぽろ(TT)(2001/09/11)


この前のちょくのコラムで、
「一番嬉しい思い出と、悔しい思い出は両方柔道だった」という話がありました。その点について、ちょっと気になっていた方も多い(?)と思いますので、今回は悔しい方を....

不思議な「縁」とはあるもので、僕の悔しい思い出を語るとき、
(実は嬉しい思い出も)必ずある男が登場します。
その男の名は、60kg級・A指定選手、内柴正人(旭化成)です。

中学3年生の時、僕は全中(全国中学校柔道大会)55kg級で優勝を狙っていました。そしてその為の努力は、してきたつもりでした。やりきったという自信が、「俺は日本一強くなった!」と、思わせました。

地区大会、都大会、関東大会を制覇し、全国大会も予選を通過してからは、2一本勝ちで準決勝まで進みました。
準決勝の相手は、その内柴君です。僕は判定で彼に負けました。
見事に打ち砕かれた、夢と自信。

そして恩師からの「3年間よく頑張った」という、意外な言葉に富山から東京へ帰る車中、ずっと泣きっぱなしでした。

でもこの話は、2番目に悔しい思い出です。
ダントツ、ぶっちぎりの1位は、その3年後....

僕は高校3年生になり、その前年全日本Jr.で2位になり、Jr.強化選手になっていました。
高校生活最後の年に、僕は当然のごとくインターハイ出場、そして優勝を目指していました。
そしてそこに、またしても内柴君が立ちはだかります。
彼は、熊本の中学校を卒業し、東京の国士舘高校へ入学していました。

地区予選、伊藤君との決勝戦を制し、都大会へ。
僕は3回戦で内柴君と対戦しました。

以前負けているとはいえ、3年前の話。それまでの間、実績も経験も積み、僕は絶対勝てるという自信がありました。
当然、インターハイで優勝するためには、こんな処でもたついているわけにはいきません。

試合が始まり、僕は巴投げと寝技で優勢に試合を進めていました。そして4分間の試合が終わる直前、巴投げを掛けた僕の脚が空を切り、すっぽりと抑え込まれてしまいました。その抑え込みからはすぐに逃げ、ポイントにはなりませんでしたが、結局それが判定材料になり、1−2の判定で僕は負けました。

よく漫画とかで、「がーん...」なんて表現がありますが、その時はまさしくそれでした。なにかで頭を殴られたような、そんな衝撃が全身を襲いました。

それから、その日のあとのことはあまり覚えていないんですが、
「あぁ、伊藤だけは応援しなきゃ」って思って、応援したような気がします。でも伊藤君も、決勝戦で内柴君に1−2の判定で敗れました。

僕はキャプテンでもあったので、集合をかけたり、色々とやることはあったのですが、全くやらずにいました。
帰りに、東京ドームのハンバーガーショップでやけ食いをして、吐きそうになりながら帰ったと思います。

その日の深夜、寝られなかったので散歩に出掛けました。
自覚はなかったのですが、数時間フラフラしていたようで、
帰ると母が起きていて、怒られました。

いま、筑波で強化合宿をしています。当然、内柴君も来ていて話をしました。話題はその前日、 僕が講道館で全日本Jr.を観戦していたので、それについてです。

小室「昨日ジュニア見てきたよ。あそこの道場でよく試合やったな」
内柴「そうですね。あの頃は1試合に命懸けてやってましたね」
そうなんです。僕達はあの頃、本当に命を懸けて試合をしていました。
(注・もちろん今も一生懸命やっていますよ)

それこそ、相手を「ぶっ殺してやる!」ぐらいの気迫で。
中学・高校、それぞれ3年間という短い期間の中で、日本一を目指し、与えられた時間、その全てを柔道に費やしていました。

臭い言い方ですけど、それが世間一般でいう「青春」なのかなって思います。
でもやっぱり心残りなのは、インターハイに一度も出場できなかったことですね。
また長くなってしまいました。
この話には続きがあります。それは次回にしたいと思います。
■思ひ出ぽろぽろ o(-^o^-)o (2001/09/13)

インターハイ予選で負けた僕は、全くやる気を失っていました。
3年間ずっと目指してきた舞台に、立つことすら出来なかった悔しさは、大きすぎて「次こそは!」と思う気力さえも奪いました。
高校に進学した時に、「卒業したら、柔道で上(大学or実業団)へ行くか、親の跡を継いで板前になるか」、このいずれかにしようと決めていたので、僕はおもむろに帰宅後、店の手伝いや、包丁の扱いを練習し始めました。

それでも練習だけは続けていました。他の同級生が、インターハイや全日本Jr.の出場を決めていたからです。
東京都の国体予選では、また1回戦で内柴君と対戦しました。

この時は試合開始直後、巴投を掛け、下から袖車絞に入りました。内柴君が強引に立ち上がり、「待て」が掛かったところで、彼は<落ち>て、卒倒しました。結局それが「袖車絞で落ちたので一本」という判定になり、僕は3度目にして初めて彼に勝ちました。その後、決勝で伊藤君を敗り(その時はガチンコです)、国体の代表になりました。

でも国体って、いわばお祭りみたいなモノ。勝っても強化選手になったりということはありません。合宿や試合で、良い出会いや、経験・思い出は出来ましたが、僕が求めているモノとは違っていたので、満足は出来ませんでした。

そして、高校3年の時は成績を残せなかったので、Jr.強化から外されました。
秋になり国体が終わり、進路を決定する時期になりました。
色々な方の説得を受け、僕はもう一度、大学で柔道をする決心をしました。それというのも、「一度で良いから、『日本一』になってみたい!」という思いがあったんです。
日本一になれたら、近柔に写真とコメント付きで載れて、新聞とか、もしかしたらテレビにも出られるかも?!なんていう期待が込められていたからです。

家庭の事情や、様々なしがらみから、受験大学を決めるのには時間が掛かりました。(ここら辺のことは「宝寿司」の続きにもなるので、別に機会にします)
結局僕は、筑波大学に合格し進学することになりました。
しかし筑波は、僕が希望した大学ではありませんでした。

僕は高校の恩師に、「筑波では強くなれないんじゃないだろうか」と洩らしました。すると恩師は厳しい口調でこう言いました。
「良い環境や、コーチがお前を強くしてくれるんじゃない!
お前が努力して、強くなるんだ!お前が筑波でどれだけ頑張っているか、試合で見せて見ろ!」僕は目が覚めるような思いで、先生とある約束をしました。
それは、全日本Jr,で優勝する事でした。

僕は筑波大学に入学し、本格的に練習を開始しました。
一人暮らしを始め、開放的になっても殆ど誘惑を受け付けず、ひたすら柔道に打ち込みました。なので、飲み会や、遊びなどに一切参加しなかったため、柔道部の中でさえ孤立していたような気がします。

実家を離れ食事が変わったためか、太りました。そこで7時の朝トレ前、6時から走りました。

軽量級の相手が少なかったので、週末は日体大に出稽古に行きました。
2週間あった夏休みは、そのまま母校・足立学園の合宿に参加しました。
オーバートレーニング気味とも思えるハードな練習であっても、
「絶対にJr.を獲る!」という固い決意が、それを苦にしませんでした。

こうして迎えたJr.予選。茨城県大会、関東大会を通過し、全国大会へと駒を進めました。1,2回戦を寝技で一本勝ちし、準決勝で江種選手(A指定選手・当時天理大)を抑え込んで優勢勝ち、
決勝へ進出しました。
そして相手は、またしても『内柴正人』なのです。

試合は劣勢でした。しかし中盤、一瞬の隙をついて巴投げで「効果」を奪います。この時、目の辺りがパックリと裂けてしまい、派手に出血しました。テーピングで顔をグルグル巻きにし、止血しましたが視界は殆ど遮られました。相手との距離感が殆ど掴めない状態で、僕は内柴君の反撃を必死で堪えました。

そして試合終了。僕は自分の決意通り、日本一をもぎ獲りました。
震えるほどの歓喜!僕は雄叫びをあげ f^_^;
岡田監督と握手を交わし、高校の恩師の元へ走りました。
「先生、ありがとうございました」と言ったつもりの僕の声は、殆ど言葉になっていなかったと思います。

そして「頑張ったじゃないか」と言って、素っ気なく帰ろうとする恩師の声もまた、言葉になっていませんでした。
実はその日の朝、手が痛み目を覚ましました。僕は夢を見ていました。講道館の大道場、顔の見えない相手との接戦。巴投げで勝利し、ガッツポーズ!寝ていながらも、実際にガッツポーズをしていたらしく、壁を殴っていました。

数時間後、それは正夢になりました。
今までの人生で、悔し涙を流したことは数知れず。
されど嬉し涙という経験は、3度しかありません。これから増えると良いんですけどね。
■JTCで、我がRJJが大活躍!(2001/09/24)
村上選手

9/23(日)、大田区体育館に於いて、JTC(全日本総合格闘技オープントーナメント)が開催されました。当初の予定では、僕も出るつもりだったんですがコンテンダーズからのオファーお受け、そちらに専念することにしました。

柔道家による寝技研究会「RJJ」からも数名の選手が出場し、そのどれもが優秀な成績を収めました。その中でも、毎日僕と一緒に稽古している筑波の選手の活躍を紹介します。

まずは村上洋紀!
彼は僕の同期で、今は高校の先生をしています。部活動の顧問もしているので、僕なんかより遙かに忙しく、僕と一緒に練習していた学生時代の練習量は確保できていません。それでも、出会った当初から既に僕より遙かに良いガタイをして、たまに生徒と総合の練習や、ジムにも行っていました。そして迎えたJTC....

結果から先に言うと3位になりました。この大会はプロを発掘するという趣旨から開催されたものですから、この3位という成績は限りなくプロに近いのではないでしょうか?!

さすがに裸と打撃有りの勝負とに慣れず、判定勝ちのみでしたが、負けた試合も殆ど試合のペースを握っていたので、僕は勝ったと思いました。
とにかく、あの環境でこの結果はたいしたもんです!お疲れさまでした 。
林選手&中村選手

次は林弘典!
大学の先輩です。僕が1年の時に、4年生でした。
この人は寝技がとってもお強い方で、寝技だけなら全日本トップクラスです!
でも僕と違うのは、スピードがないから試合ではすぐに「待て」がかかってしまうんです。だから柔道ではあまり実績を残せていないんですが、陰の実力者とはこういう人のことを言うんでしょうね。

そして林先輩は、同じRJJの中村選手との接戦を制して、見事にヘビー級のチャンピオンになりました!これは本当に凄いことです!そのうち、リングスとかに出ちゃうんじゃないでしょうか?
決勝のインターバルの時に、僕が
「密着したら膝蹴りしたらいいんじゃないですか?」って言ったら、
「向こうが組み技で勝負してきてるんだから、打撃はやらん!」って言ってました。

その試合、10分間の中で彼らは一度の打撃攻撃をしませんでした。
それにしても、林先輩はこれまで、柔術の大会2回、東日本アマ修斗、今回のJTCと4大会全てに優勝しています!全勝なんですね!いやー柔道やらしておくにはもったいないなぁ(笑)
■コンテンダーズに向けて!(2001/09/25)

はじめに言っておきますが、これはパンフレット等に使うために撮ったもので、いつもこんな顔して撮っているわけではありませんので、誤解のありませんように m(_ _)m
さて、コンテンダーズの対戦相手がライアン・ボウ選手に決まりました。

最初、オファーが来たときはライト級トーナメントでやらなかった人と対戦するのだと思っていたので、意外でした。コンテンダーズの出場選手の中では僕が唯一の柔道家なので、サンボの若林さんとか、柔術のバレットさん、骨法の矢野さんかなと思っていました。

ライアン・ボウ選手は階級も違うし、タイプも打撃主体と聞いていたので、「このカードって、お客さんは見たいのかな?」なんて、いちコンテンダーズ・ファンとして疑問に思ったりしました。でも、カードが発表になって思ったより注目されているので、俄然やる気がでてきました!

カードが決まって、彼の修斗での試合やら、コンテンダーズに向けてのコメントを見ました。
(それを読んで、対抗してこれを書いたんですけどね)

彼はなんと言っても日本語が巧いですね!素晴らしい!僕も勉強しなきゃ f^_^;
そんなことより、僕は軽く見られていますね (-_-#)  
体重共々....

確かに修斗ではアマチュアの上に新人です。
しかし、柔道ははっきり言ってプロフェッショナルです!
打撃が全然出来ない分、組み技全開です!

この前は、山本に負けてあとがないので、今回は負けません。
そして、僕も講道館杯に繋げてそっちも勝ちます!
柔道と自分のプライドに掛けて、一本勝ちしか狙いません!
ってゆーか獲るから!
それこそ、「試合」ではなく、<勝負>をしましょう!って、 誰か伝えてくださいね ^_^