以下のコラムは柔術サイト「柔らかフーリガン」に小室選手が過去に寄稿されたものです。柔らかフーリガン閉鎖に伴い、コラムが失われるのを惜しいと思い、小室選手を通じて管理人の方へ、当サイトへ移転するお願いをして、許可をいただけました。ご厚意、誠にありがとうございます!

また、管理人の願いを叶えてくださった小室選手にも深く感謝しております。(2003/04/08 UPDATE)

柔術家コラムリレー
[TOPページに戻る]

柔術家コラムリレー

青帯以上の柔術家にコラムってもらうコーナーです。文の形式、長さ、内容は特に規制していないので各々の個性が見えてくるのではないでしょうか。

第8回目となる今回は、 柔道家の小室宏二さんの登場となります。今年1月のチーム柔術ジャンボリーで柔術に初参戦し、 柔術界でもその名が知れ渡るようになりました。小室さんのような立場で リスクを恐れず他競技に参戦するのは本当に凄い事です。 これからも柔術に参戦しつづけて欲しいですね。

komuro.jpg komuro2.jpg

第8回

 今回縁があってコラムリレーを書かせてもらう事になりました 柔道家小室こと 小室宏二です。
実を言うと私の方から「コパで優勝したらコラムを書かせて下さい」と お願いしていました。 図々しいかとは思いましたが これを機会に多くの方と知り合いになれたらと期待を込めて書いています。

何人かの方とは出稽古やインターネットを通じて知り合える事ができましたが、 本来は柔道が本業であるためほとんどの方とは 面識はおろか私の正体を知らない人ばかりです。
私のことばかりでなく柔道のこと、寝業研究会の平田師範のことなどいろいろ書いてみようと思います。 興味のある人はもちろん、興味のない人も ちょっとだけお付き合いいただけたら幸いです。

(1)私のこと
 1977年7月29日生 東京都北区出身 5才の時に ジャッキーチェンに憧れて「空手がしたい」と言った自分を騙し、 知り合いの柔道の道場に預けられたのが きっかけではじめました。
負けず嫌いで毎日、腕立て、腹筋、背筋、スクワット、チューブ引きを 各100回。 サボったら次の日に持ち越しという課題を自らつくり、 小学校4年から卒業までほとんどやり遂げました。

足立区立第3中学校に進学後、 第2次成長と猛練習で重量級で 明大中野中・相撲部からスカウトが来たほどの身体が 激痩せし軽量級になりました。 この時、故・平田師範 と出会い稽古するようになりました。(平じいのことはのち程)
中学では団体戦、個人戦共に 全国大会で3位が最高でした。 中学校に柔道の指導者はいなく毎日 北千住にある足立学園で稽古をしていたので 高校進学も迷わず足立学園に決めました。
1年生の時は死ぬ程(本当に!)食う、寝る、柔道する!柔道マシーンという生活でした。 それを耐えれたのは、その時彼女がいたからこそです。 (2年になってすぐふられました)

高校では全日本Jr.選手権で2位、 イタリアJr.国際で優勝という成績を残しましたが、 結局インターハイには1度も出場する事ができず 今でもそれが心残りです。

一生分の運を使い果たし 筑波大学に進学後、 1年の時に全日本Jr.選手権で念願の全国初タイトルを獲得。 2年になってすぐフランスJr.国際でも優勝しました。 しかし3年になってからは普段70kg近くあり、 減量苦で60kg級ではぱったり 勝てなくなってしまいました。

単純に階級を上げても多くの人が通用せずに消えて逝くのを見ていただけに なかなか66Kg級に変更する決心ができませんでしたが、 ジュニア強化選手から外されたのをきっかけに 66kg級にしました。
そしたらいきなり関東学生体重別大会 でオール一本勝ちで優勝し、 全日本学生大会でも あっさりと優勝してしまいました。

オリンピックの1次選考会である講道館杯では 2回戦で右手小指を脱臼し、 試合中に何度も外れながらも続行したので、3位 にはなりましたが 靱帯がぼろぼろになってしまい テーピングで薬指と一緒に固定しなければ 軽い稽古すらできなくなってしまいました。

講道館杯で3位になった事で ハンガリー・チェコ国際大会に派遣され、 そこからは知っている人も多いかと思いますが、 優勝と5位という結果でした。
福岡での最終選考では優勝した 中村3兄弟の次男・行成選手と対戦し、 跳び十字固めを極めて一瞬 『勝った!』と思いましたが、 「参った」しなければ折れても負けにはならないので そのままポイントで逃げ切られて負けてしまいました。

この時すでに柔術とは出会っていますが 後で「柔術について」のところにしたいと思います。

 現在私は3つの仕事を掛け持ちしています。 1つは「綜合警備保障・契約社員」 これはようするに企業プロです。 会社のネームの入った柔道衣を着て、試合で勝つ事が仕事です。 なので出社して仕事はしていません。 ここで月に15万円貰っています。

もうひとつは茗渓学園という高校で 週4コマ講師をしています。 柔道を教えていますが、初めて道衣を着るような女の子もいるので、 新鮮でやりがいはありますがなかなか大変です。

最後は牛丼の「すきや」でアルバイトをしています。 なんでこんなに金稼ぎに奔るのかというと 大学4年間の学費は、 入学金だけ両親に出してもらってあとは奨学金でやりくりしてきたのです。 なので総額約400万円を返済しなければならないのです。

こんな私も現役柔道家として日の丸を背負って世界で勝つのはもちろんですが 教師になるのがささやかな夢です。
柔術の大会ではプロのシューターも出場していてよく 「プロは出ちゃダメだろー!」なんて言っていましたが、 柔道だけして給料を貰っている私も言ってみれば『プロの柔道家』 だと思いました。これは余計に負けらんないなと思っています。

(2)平田師範のこと
 出合いは小学6年でした。
中学入学前に足立学園に出稽古に行った際、 私の当時の先生が「先生!この子をお願いします」 と言ったのがきっかけで、それ以来毎日稽古するようになりました。

先生が教えてくれる技は高専柔道で 今のスピード、立ち技重視の柔道においては 使える技はほとんどありませんでした。
意外と思うかも知れませんが今の柔道は研究が盛んで 今年効いた技が来年効くとは限らないので昔の技ではそんなものです。
そんな技の中から自分で研究し、立ち技からのつなぎ極めの速さなどを改良して できたのが『小室締め』こと袖車絞や、 『コムロック』なのです。
ゆえに寝業研究会の人でも僕の技は 平田師範のそれとはちょっと違います。根本的には同じでしょうけど。

第一印象は 「随分寝技の強いじーさんだなー」でした。 半年に1回ぐらいしか道衣を洗わないし、 寝技が恐ろしく強いし、話が長いし(この年代の人では当然かもしれないが) ということで、 ほとんどの生徒は稽古をするのを嫌がり『平じい係』 なるものをつくり、下級生にやらせていました。
仕事は道衣の洗濯稽古相手話し相手(笑)などでした。 今思えばこんなに勿体無く失礼な事はなかったと 反省しきりです。(寝技研究会の方ごめんなさい)

 常に言われていた事は『足と頭をつかえ』でした。 今さら説明の必要もないと思いますが、これが 高校3年ぐらいになると『勉強しろ』に変わりました。
卒業間際には『小室!』 と呼び捨てだったのから『あなた』に変わり、 「お前に教える事はもう何もない。 後のことは善徳(竹内善徳、筑波大学柔道部部長) に任せたから、勉強しろ!バカじゃ柔道は強くならんぞ」 という言葉をいただきました。

 今高校時代を思い出し、 平じいとの稽古を思い出すと涙が出そうになります。 色んな偶然が重なり出会って、私の柔道スタイルと 高専柔道がミックスされて今好きな柔道を思いっきりできて 強化選手にもなれた。あんなに多くのことを教えてもらったのに私は 『ありがとうございました』という言葉を 言ったのだろうか?
まさかあんなに屈強だったじーさんが ぱったり死んでしまうとは、当分の間先だと思っていたから。 「親孝行したい時に親はなし」。 今はそんな気分です。

(3)柔術のこと
 もうかれこれ1年半から2年くらい前になるでしょうか?
ある日、つくばにある人が出稽古に来ました。 その人は小さめな道衣に なにやら物珍しいパッチやプリントをあしらったものを着ていました。
低く構えた姿勢投げ技が下手なので(失礼) レスリング経験者かなと思いましたが、立ち技に比べると 妙に寝技がしぶとく関節技ばかり狙ってくるので、 変なヤツが来たもんだなーと思ってました。
そのうち一人の後輩が 「あの人、ヒクソンと闘った中井って人じゃないですか?」 と言い出して大騒ぎになりました。
それが中井さん(柔術)との出合いです。

それから私の仲間内で総合格闘技が流行りだして、 『PRIDE』を見に行ったり 柔術ジャンボリーに出場するようになった訳です。 練習の後に道衣を脱いで乱取りしたり、 足関節ありで寝技の乱取りも するようになりました。暇な日は東京に出て「パレストラ」 に行ったり、「鳥合会」にも行きました。

これからも色んなところに出稽古に行くつもりですので 「いっちょ勝負しに来い!」というところがあったら 是非誘って下さい。 まずは「寝業研究会」に行かなくちゃいけないなーと思っています。

 1月のジャンボリーでは仲間と楽しんで柔術をする事ができました。
先月のコパではなかなか思うような形にしてくれず、 だいぶ苦戦しました。 まだ柔道の延長線で試合をしているだけに 未熟な部分が多く、今後さらにレベルの高い人と対戦し勝つには もっと柔術のことを 知らなければいけないなーと思っています。
これからの予定としては 柔術では夏にある全日本、冬にはアブダビの選考会に 出場したいと思っています。
ただ問題が多く、 足関節による怪我が恐いです。 それで柔道に支障が出てしまったら本末転倒なので もっとも気をつけないといけません。
また夏はオリンピック前の強化合宿、 冬には欧州遠征があり日程的に厳しいものがあるのと、 アマチュア規定でどこまでやっていいのか という事です。
もしかしたら柔術でコパあたりが限界かも知れませんが、 私としてはどうしてもアブダビの選考会には出たいです。
日本中の寝技師と対戦して どこまでいけるかやってみたいですね。 その時は65Kg以下級道衣の上だけ着て 出てみようかなーと思っています。

 そういえば先日、 「柔道家と柔術家が対戦したらどうなるか?」 という議論があるHPでされていましたが、 柔術ルールなら勝負になるでしょうが、 柔道のルールだと柔術家は多分何もできないんじゃないか というのが私の意見です。
なぜなら柔道では 「引き込み禁止」「待て」があるので 柔術家はほとんど寝技をさせてもらえないんじゃないんですかね?
どうでしょうか?

今の柔道のルールでは 寝技が非常に軽視されています。 大学の卒論で統計をとったのですが 寝技のみにおける一本勝ちの割り合いが 全体の1割から2割に満たない程度です。 ルールで寝技にいきにくい環境にあるため、選手も 投げ技や反則ポイントを狙うようなスタイルになっています。 しかし、私の武器は『寝技』 だし他の選手がやらないからこそそこに勝機がある と思っています。事実、 国際大会では他の強化選手よりも 対外国人選手との勝率では優れていると思います。

これからも寝技につなぐための立ち技、 寝たら小室スペシャル『コムロック』『袖車絞』を駆使し 暴れ回ってみたいと思います。

(4)最後に
 長々と書き連ねてしまいましたが いかがでしたでしょうか?
昨年の暮れに「デザインがかっこいいから」 という理由だけでiBookを購入し、 インターネットとそれを通して柔術に触れる機会を持ちました。
まだまだ書きたい事はたくさんあるんですが (こう見えても、筆まめで几帳面なもんで) この辺にしたいと思います。

このコラムを通して多くの人と交流が 持てたらいいなと思っています。
御意見、御感想お待ちしています。

柔道家小室こと小室宏二



[TOPページに戻る]